癌掲示板..>子宮頸癌の小細胞癌について・・・
- 170 名前: 7年目 投稿日:2020/08/15(土) 15:03
- みなさん、お久しぶりです。7年目です。
1年間でこの掲示板への書き込みは私だけでしょうか・・・
でも今年もしつこく書きます(笑)
2004年8月
広範子宮全摘出手術。1b-2期。リンパ節転移17か所。
傍大動脈リンパにも転移あり。
抗がん剤(シスプラチンとベプシド)6クール。
2005年、抗がん剤終了1か月で骨盤内再発。
放射線照射45グレイ。
2006年、左鎖骨リンパ、縦郭リンパなどに再再発。
放射線治療45グレイ。
2020年8月で手術から16年。
最後の再発から14年経ちました。
大病院での検査は卒業しています。
治療の後遺症で腸閉塞(イレウス)になりやすいので
食生活に気を付けて毎晩マッサージしています。
自粛中でもなるべく動かないと腸に良くないです。
体を動かす事は大切だと思いました。
近くのクリニックに漢方薬等処方のため毎月通院中。
イレウス時はここで点滴して脱水を予防&痛み軽減。
2019年から甲状腺機能低下症「橋本病」のため
甲状腺ホルモン剤を服薬開始しています。
チラージンは副作用も少なく安価なので継続予定です。
週に4日働いています。
ボランティア活動は3月から自粛、休止中です。
日常生活は普通におくっています。
ご存じのように小細胞がんは進行のスピードが早いです。
今はどの病院も感染症対策で混乱していますが
できる範囲でテキパキと進めていく方が良いと思います。
セカンドオピニオンを受ける場合は
今の病院とは違う系列を受診する方が
違う意見をもらえる可能性があると思います。
(卒業大学はネットで検索可能です)
闘病中は不安にならない人はいません。
趣味や仕事、スポーツを続ける事は大切だと思います。
みなさんの選択が最善のものになるよう祈っています。
応援しています。
こんな時だからこそ元気にやっていきましょう。
都島の名前でアメブロをしています。
「かなり昔の小細胞がん(子宮頸がん)の話」です。
最近は子宮頸部小細胞癌の方のブログも増えましたね。
前 新着レスの表示 TOPへ