癌掲示板..>子宮頸癌
- 61 名前: みるく 投稿日:2016/03/10(木) 11:32
- クリニックでクラス3aのため、円錐切除を受けました。今は32歳です。
ガンの前だからと軽く考えていましたが、円錐切除した部分からステージ1a2だと言われ、大学病院へ。
さらに同じ細胞を調べたらステージ1a1だと言われました。検査方法が違うからなのか?間質浸潤はありましたが、リンパは大丈夫でした。
PETでは子宮の中にまだ取り残しがあるようで、赤く写っていました。
医者いわく、準広汎子宮摘出か、広汎子宮摘出か、どちらがいいか判断できないとのこと。
広汎子宮摘出なら排尿障害が残るだろう、準広汎子宮摘出なら追加治療をしなければならないかも。広汎子宮摘出ならまず再発や追加治療はないだろう。
と言われました。ステージ1a2までなら準広汎子宮摘出でも大丈夫、4ミリの深さですし。しかし、PETで赤く映るのはまずステージ1b以上のはず。という言葉が気になります。
こういう場合、排尿障害を心配して準広汎子宮摘出で、あとあと再発などがないかも心配です。
皆さんの意見を聞かせてください。
前 新着レスの表示 TOPへ