■掲示板に戻る■ ■過去ログ一覧に戻る■過去ログ表示中
癌掲示板..>核酸サプリ摂取によるデノボ合成抑制
- 1 名前: 名無しさん@? 投稿日:2005/04/04(月) 00:55
- デノボ合成を抑制すれば癌細胞の増殖は抑制できるはず。
アガリクスやらフコイダンやらより根拠が明確です。
- 2 名前: 名無しさん@? 投稿日:2005/04/05(火) 22:07
- 摂取した核酸が癌細胞増殖に使われたりしないんですか。
- 3 名前: 名無しさん@? 投稿日:2005/04/06(水) 00:38
- 経口摂取つまりサルベージ合成による核酸は癌細胞の増殖には寄与しないそうです。
つまりデノボ合成が起こらないように核酸をじゅうぶんに摂取すれば癌細胞の増殖は止まるはずです。
- 4 名前: 名無しさん@? 投稿日:2005/04/06(水) 00:43
- 米野菜肉...どれも核酸リッチな細胞だらけでしょ。
いっぱいごはんを食べることで癌細胞増殖が抑えられるってことですか?
- 5 名前: 名無しさん@? 投稿日:2005/04/07(木) 23:27
- >>1は根拠を示せないらしい。
- 6 名前: いのげ 投稿日:2005/04/07(木) 23:28
- 業者っぽいサイトでいくつか
>>1と同様の記述がありましたが
参考文献を示したものは見つかりませんでした
- 7 名前: 名無しさん@? 投稿日:2005/04/09(土) 03:07
- デノボ合成核酸が癌のエサになります。
デノボ合成は核酸の経口摂取量が満たされていれば起こりません。
そのための十分量の確保を通常の食事で行うのは困難です。
ゆえにサルベージ合成を促すための核酸の大量摂取が必要になるわけです。
- 8 名前: いのげ 投稿日:2005/04/09(土) 09:05
- 医学文献検索エンジンPubMedで検索してみる
まず「"de novo" "nucleic acid " cancer」(デノボ 核酸 癌)で138件がHIT
しかし核酸以外の代謝に関するものばかりでみつけきれない
サルベージを追加して絞り込む「"de novo" "nucleic acid " cancer salvage」と13件
そのうち 核酸代謝に該当しそうなものがいくつかあった
- 9 名前: いのげ 投稿日:2005/04/09(土) 09:17
- 多酵素標的免疫化学療法:サルベージ療法プロトコル
Anticancer Res. 1999 Jul-Aug;19(4C):3451-8.
"Multi-enzyme-targeted" immunochemotherapy: a salvage therapy protocol.
Klein HO, Demir G.
ヒト腫瘍細胞はプリン&プリミジンのデノボ&サルベージ経路の酵素活性が著しく上昇している
我々の治療プロトコルはこの知見に基づく。鍵となる酵素を阻害するために異なる種類の抗代謝剤
(MTX,5-FU,dFdc,AZT)を投与する。ビンデシン、イソフォスファミドは大分子を阻害する。以下略
- 10 名前: いのげ 投稿日:2005/04/09(土) 09:21
- ↑この論文の前提条件では腫瘍はサルベージ経路を使えないなんて
書いてありませんね。むしろサルベージ活性は上昇することになってます。
だから(デノボ&サルベージ経路両方の)核酸そのものを阻害する
薬を使っている。
もしサルベージ療法が使えるのならこの後5年もこの戦略を使った論文が
一本もないのはどうしてでしょう
- 11 名前: いのげ 投稿日:2005/04/09(土) 09:27
- がん細胞はガンガン増殖するために代謝も上昇している。
核酸の需要が正常細胞より高いのは間違いないです。
プリン、プリミジンは核酸の材料です。
健康食品一般は末期がんに治療効果があるかどうかは疑問であるが
がん予防や健康増進にはいいだろう、と言うのがいつもの私ですが
この場合は痛風になるのがオチなので特に男性は
やめた方がよさそうだと思います。
- 12 名前: いのげ 投稿日:2005/04/09(土) 09:28
- サルベージ療法を検証するのにこれだけの根拠では
当然不十分だとは思うのでもう少し文献を漁ってみます
- 13 名前: いのげ 投稿日:2005/04/09(土) 10:22
- ちょっと古いけど総説がありました
化学療法の標的としてのサルベージ経路
Adv Enzyme Regul. 1987;26:335-52. Related Articles, Links
Salvage pathways as targets of chemotherapy.
Weber G, Jayaram HN, Pillwein K, Natsumeda Y, Reardon MA, Zhen YS.
Laboratory for Experimental Oncology, Indiana University School of Medicine, Indianapolis 46223.
正常細胞と腫瘍細胞でサルベージ&de novoのプリン、およびピリミジン代謝産物の利用の度合いを評価するのを試みた。
また、固有のリボヌクレオチドの蓄積とそれらの比率の意義を調査した。
複数の実験結果が示すところでは、正常の骨髄細胞が核酸合成に専らサルベージ経路によるようであるのに対して
腫瘍細胞はde novoとサルベージ経路の両方を利用するようである。
これらの経路への腫瘍細胞の依存の度合いはかなり異なるである。
腫瘍と正常細胞のこの特性の違いを利用して、生体内の腫瘍細胞に対する代謝拮抗剤の効果を選択的に変更するという目的でサルベージ前駆物質を利用を試みた。
結果は、チミジンが1-β-D-arabinofuranosylcytosineとフルオロウラシルの生体内の毒性を潜在化することができるのを示した。
正常代謝物質による変調の度合いは循環サルベージ代謝物質のレベルと互いに相関するようである。
- 14 名前: いのげ 投稿日:2005/04/09(土) 10:31
- Adv Enzyme Regul. 1991;31:45-67. Related Articles, Links
Regulation of de novo and salvage pathways in chemotherapy.
Weber G, Nagai M, Natsumeda Y, Ichikawa S, Nakamura H, Eble JN, Jayaram HN, Zhen WN, Paulik E, Hoffman R, et al.
もっと新しい総説もありましたが、デノヴォとサルベージの両方の経路の阻害を
手法とした化学療法です。
がん細胞がサルベージ経路を利用できない、という説とは
正反対の内容です。総説は専門家が多数の論文をまとめたもので
信頼性が特に高いものです。
>>11
痛風云々については高尿酸血症の人以外では心配はいらないようです。
- 15 名前: いのげ 投稿日:2005/04/09(土) 18:31
- 腫瘍と正常細胞の核酸代謝経路の差を利用した抗癌剤はすでにあります
5-FUやメトトレキセート、6-MPなどです。どれもそうとうな副作用がある。
核酸をサルベージするだけで抗腫瘍効果があるのならどうして腫瘍学者が
そういう結果を発表しないのか。臨床応用どころか細胞レベルの論文も見当たりません。
漢方やキノコとちがって単離するのは簡単な物質です。
- 16 名前: 名無しさん@? 投稿日:2005/04/11(月) 02:49
- 癌の増殖に不可欠な「何か」の摂取を止めるという食事療法はあり得ませんか?
例えば塩とかはどうでしょう。
- 17 名前: いのげ 投稿日:2005/04/11(月) 03:22
- 塩≒ナトリウムやクロールは正常細胞にも必要です
WHO勧告で一日4g以上
がん細胞だけを叩くためには
がん細胞と正常細胞のなんらかの違いを利用する戦略が必要です
がん細胞だけに消費が多いような食物由来の因子が何かあれば
食事療法の可能性も出てくるでしょう
- 18 名前: 名無しさん@? 投稿日:2005/04/11(月) 03:26
- >がん細胞だけに消費が多いような食物由来の因子
これはまだ発見されていないのでしょうか。
代替療法に癌克服の可能性があるとすれば、
それは非特異的免疫療法ではなく、
この癌細胞に不可欠な「何か」を断つという「兵糧攻め」志向ではないかと思うのです。
- 19 名前: 名無しさん@? 投稿日:2005/04/12(火) 23:53
- 兵糧攻めというと血管新生を抑制させたりとかですかね。
- 20 名前: 名無しさん@? 投稿日:2005/04/13(水) 00:29
- 血管新生抑制もそうですね。
ただサメ軟骨は口から食べてもたぶん意味無いでしょうし(ですよね?)。
やっぱり「何か」、これを食べるのを止めればor大量に食べれば効果があるものが無いものでしょうか。
- 21 名前: いのげ 投稿日:2005/04/15(金) 01:52
- 今のところ見つかっていません
疫学的にもガンの発生に地域差(食文化差)はとくになく
日本には胃癌が多くて西洋に大腸癌が多いといった程度で
トータルとしては大差なく、最も関連が大きい因子は年齢です
脳腫瘍でも頭蓋内胚細胞腫は何故か日本に多いなどありますが
頻度として多い疾患では有りませんのでトータルで見ると大差ない
- 22 名前: たろう 投稿日:2006/02/17(金) 00:24
- なにやら核酸ドリンク(清涼飲料水)なるものが売られており、
癌やアトピーが治るなどと吹聴してまわり、病人に売りつけているようです。
2ちゃんねるでも話題になっているようですが、こうした販売は
薬事法に抵触すると思われます。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1127893071/l50
- 23 名前: 名無しさん@? 投稿日:2006/02/17(金) 18:51
- >>22
薬事法違反以前に、マルチ商法では?
- 24 名前: 名無しさん@? 投稿日:2006/02/19(日) 01:37
- サプリという形で核酸を取る必要ってあるのかな?
- 25 名前: 名無しさん@? 投稿日:2006/02/19(日) 18:24
- マルチ商法って悪いんですか?
- 26 名前: 名無しさん@? 投稿日:2006/02/19(日) 18:47
- ねずみ講
手を出せばまず、友人も金も信頼も全て失うよ。
病人の弱みに付け込むインチキ商材なんて最低中の最悪!
- 27 名前: 名無しさん@? 投稿日:2006/02/19(日) 20:04
- ねずみ講とマルチ商法って同じなんですか?
- 28 名前: 名無しさん@? 投稿日:2006/02/20(月) 06:49
- >>27
http://www.sos-file.com/top.htm
最近のマルチは様々な形態を取り、手口も巧妙になっています。
厳密に言えば相違点もありますが、実態はネズミ講そのものです。
法律スレスレのものもあれば、明らかに違法なものもあります。
特に、健康食品や浄水器などはマルチ商法の小道具によく利用されます。
- 29 名前: 名無しさん@? 投稿日:2006/02/22(水) 01:15
- なるほど。
ところで、通常の食生活で核酸が不足することってありえるんですか。
上のほうで、米や肉も核酸が豊富に含まれると書き込みがありましたが。
- 30 名前: 名無しさん@? 投稿日:2006/02/22(水) 09:09
- >>29
http://www.sod-jp.com/page1/kenkou3.htm
>口から摂った核酸、口から摂ったレシチンが、そのままの形で
>胃から吸収され、血液から流れて行って細胞膜、あるいは細胞
>の中央の核の遺伝子の所へまで到達して、しかも私達が破れ
>た障子の紙を修復するように、その破壊された位置に入ってき
>て、そのまま破壊された細胞膜や核酸に替わって機能を発揮
>出来るようになるという、人間の体は、そんな簡単なものでは決
>してないのです。
また、核酸を豊富に含む食品を摂りすぎると痛風が懸念されます。
- 31 名前: 30 投稿日:2006/02/22(水) 09:20
- >口に入れば、核酸もレシチンも即座に胃液のpH1の強酸で破壊されてしまい、
>血中に入った時には、分解されたペプタイド以下のアミノ酸のレベルで血中に
>浮遊していると考えられます。
>もう核酸、レシチンの面影などはすでに血液中では失われてしまっているのです。
>こういう小学生的な科学の発想から造った健康食品が、一般で盛んに大手を振
>って販売されているから、いつまで経っても真の科学者、医療従事者から健康
>食品は相手にされないのです。
この説明が当てはまる健康食品は他にも多数存在するのでは?
- 32 名前: 30 投稿日:2006/02/22(水) 10:45
- 核酸を豊富に含む食品としてはビール酵母があります。
核酸サプリの効果云々は別にして、米飯とビール酵母の組み合わせは、
タンパク質(アミノ酸)のバランス面からはお勧めだと思います。
https://www.mutenka-life.co.jp/html/koneta/amino/0102.html
単独では米飯もビール酵母もアミノ酸のバランスが悪いのですが、併用する
事で、米飯に欠けているアミノ酸とビール酵母に欠けているアミノ酸が互いに
補完される効果があり、理想的なタンパク質に近くなるのです。
もちろん、栄養バランスの面からお勧めで、直接的に疾病を治すものでは
ありません。
本来、サプリメントは通常の食事で摂取しにくい栄養分を補う栄養補助食品
に過ぎません。
- 33 名前: 名無しさん@? 投稿日:2006/02/22(水) 22:56
- いろいろありがとうございます。そのページが提唱している丹羽医学なるものが
どの程度信用できるのか良く解らないので、なんとも微妙な感触を受けるのですが、
ネットで検索してみても、核酸で健康になると言う情報はそれほどメジャーな
ものではないようで、探しても業者のページらしきものしか見当たりませんでした。
中国やフランスでは医薬品に指定されていると言う噂もありますが、
どうなんでしょうかね。
- 34 名前: 名無しさん@? 投稿日:2006/02/23(木) 02:47
- >>30
業者のページを見てみると、通風の心配は「ない」と断言してまいす。
http://www.select-one.co.jp/kakusan/kakusan_004.htm
痛風になると言われていますが
本当ですか?
核酸を摂ったからといって痛風になる心配は
ありません。
痛風とは、尿酸が増えて関節に尿酸結晶が
蓄積し関節内に炎症を起こす病気です。
その尿酸の前駆物質であるプリン体が核酸の
成分であることから痛風の原因と誤解されて
きたのです。
現在、痛風研究者の間でその原因として挙
げられているのは、アルコール、激しい筋肉運
動、精神的ストレスなどです。
ですから、それほど過剰に摂らない限り、悪影
響を与えることはありません。
- 35 名前: 名無しさん@? 投稿日:2006/02/23(木) 02:47
- 業者のページに書いてある中で共通している効果としては
「DNAの修復」や「核酸の栄養素としての価値」のようです。
どの程度、信頼が置けるのかはわかりませんが。。。
>DNAの損傷により、がんや糖尿病、動脈硬化といった生活習慣病、肌や内臓、血液、脳の老化などがいわれますが、
>核酸はがん物質や放射性物質から細胞を守ると同時にDNAの損傷を修復する働きがあることも見とめられています。
>これらのことから、核酸を継続的に摂取することで、免疫力を高めたり体力の強化、がんや生活習慣病の危険を減少させる、
>老化のスピードや痴呆の進行を緩やかにする、ニキビなどの皮膚疾患を軽減するなどの効果が得られると考えられています。
http://kenko.it-lab.com/info.php/10/
>とくにガンや糖尿病をはじめとする成人病、ボケ、アトピー性皮膚炎などの難病の予防や治療に効果的であることから、これらの病気の患者さんや予備軍の人たちに大きな福音をもたらしています。
>これらの難病の原因は、長い間はっきりしませんでしたが、現在では、遺伝子の損傷によって起こることが知られています。この遺伝子の損傷の予防や修復に、核酸は大きな役割を果たしているのです。
http://www.j-link.ne.jp/heart/mini/081.html
- 36 名前: 名無しさん@? 投稿日:2006/02/23(木) 07:26
- >>34 >>35
他の健康食品業者のホームページと代わり映えしないと思います。
特に下記の2つの説明はお決まりのフレーズです。
> 核酸はあくまでも食品であり、必要栄養素と
> して過不足なく摂取しなければならないもの
> ですが、他の医薬品や健康食品と併用した
> ために何らかの不都合が生じたという例は過
> 去に一度も報告されていません。
> これらは一般に好転反応と呼ばれ、
> 体質が改善されて健康な身体を取り戻して
> いくときの兆候ですから、むしろ喜ばしい変調
> であると受けとめるべきでしょう。
- 37 名前: 名無しさん@? 投稿日:2006/02/23(木) 09:05
- >>30 >>31 >>34 >>35
いずれの情報源も業者関連です。
業者関連の情報を鵜呑みにするのは危険です。
様々な情報の一つに過ぎません。
自分に都合の良い所だけを誇張したり、捏造の可能性があります。
自己責任で取捨選択する必要があります。
核酸を含む食品を大量に摂取すると痛風になると言われていますが、
核酸そのものを抽出したサプリの摂取とは比較にならないと思います。
>>30 の書き込みは >>29の
>ところで、通常の食生活で核酸が不足することってありえるんですか。
>上のほうで、米や肉も核酸が豊富に含まれると書き込みがありましたが。
「米類や肉類の過剰摂取の危険性」に対する意見ではありませんか?
肉類や卵類はタンパク質を豊富に含んでいますが、脂肪分やコレステロー
ルも豊富に含んでいます。
プロテインなどのタンパク質を抽出したサプリを摂取した場合は、
脂肪分やコレステロールの懸念は軽減します。
その一方、特定の栄養素を抽出したサプリを大量に摂取すれば、
日常の食事では絶対に不可能な量の栄養素が容易に摂取可能となります。
「食品が安全」なのは我々が日常的に「食事で摂取している」常識的な量に
対して当てはまる事で、特定の栄養素をサプリと言う手段で大量に長期間摂取し
続ける事の安全性を保証するものではありません。
- 38 名前: 名無しさん@? 投稿日:2006/02/23(木) 09:28
- http://www.tufu.or.jp/
痛風の原因の一つは肥満です。
米類や肉類を過剰摂取すれば、肥満になります。
- 39 名前: 名無しさん@? 投稿日:2006/02/24(金) 01:58
- 核酸サプリ自体がマイナーすぎるのか、探せど探せど業者のページばかりです。。。
アルカリイオン水などは批判サイトがあるのですが、こちらは今のところないようです。
とはいっても、医薬品はおろか特保にすら認可されていない状況を考えると
効果がないと考えるのが妥当ではないでしょうか?
- 40 名前: 名無しさん@? 投稿日:2006/02/24(金) 07:12
- >>39
同感です。
信頼できそうな組織(個人)のホームページではアガリクスなどの
胡散臭さを指摘していますが、核酸は話題にすらなっていません。
まだまだマイナーな存在で未解明な部分が多すぎるのか?
あるいは、>>31の理屈が正しくて取り上げる価値すらないのか?
あまり期待しない方がよいと思います。
- 41 名前: 名無しさん@? 投稿日:2006/02/24(金) 08:37
- >>6-15での
いのげ氏の書き込みが結論です。
世界の医学文献検索での結果ですから。
- 42 名前: 名無しさん@? 投稿日:2006/02/24(金) 17:18
- ブログで簡単な反論があるのを見つけました。。。
http://d.hatena.ne.jp/yahara/20050206
http://plaza.rakuten.co.jp/lenoxhead/diary/200602050001/
- 43 名前: 名無しさん@? 投稿日:2006/02/24(金) 18:28
- >>42様
ありがとうございました。
さっそくリンク先を拝見いたしました。
核酸健康食品の効能がデタラメである説明は大変参考になりました。
また、リンク先「同感です」さんの書き込みによれば、>>34の説明で
引用されているメーカーの製品はマルチ商法の小道具に使われている
様子です。
- 44 名前: 名無しさん@? 投稿日:2006/06/11(日) 18:14
- 核酸、紹介する人に何を言ってもだめ。
覚えた、薬や細胞名をたくさん並べ立て、有無言わさずひたすら説明をする。
ぅ・・・ん、何言ってるんだろう。。っと、思う表情をすると、尚も説明をしつづける。
いつものマルチ商法と一緒の説明。
ホント友達なくしますね。。以前も違うのやってた人だけど。
もう姓名は忘れた、核酸さん、と、呼びそう。
- 45 名前: 名無しさん@? 投稿日:2007/07/20(金) 01:07
- 核酸が悪者となっているので一言…。
もちろん悪徳業者は消えるべきです。
Pubmedで検索してみればわかるとおり
核酸の摂取による生体の調節効果は多くの疾患動物モデルで
調べられており、ヒトでのデータがほとんどないにしても
摂取による良い効果はあると考えるのが自然です。
核酸摂取と腫瘍増殖についてですが研究例があまりなく、
がん患者さんが核酸を摂取したほうがよいか悪いかはわかっていません。
それはいのげさんが上記している通りです。
尚,通風になるとよく言われますが、
通風とは核酸を代謝する機能が異常になったときに起こる病気であり、
核酸を摂取しただけではなりません。
核酸に限らず健康食品を売る方、勉強してください。
よい商品に正しいデータをつけて誠実に売り込めば
健康食品は売れるはずです。
- 46 名前: 削除 投稿日:2010/09/19(日) 22:55
- 削除
- 47 名前: 英明 投稿日:2010/12/27(月) 21:18
- ◆◇お金に興味ある方はこちらまで!◇◆
詳しくはこちら↓↓
http://mgc0811.web.fc2.com/
- 48 名前: 名無しさん@? 投稿日:2010/12/28(火) 12:27
- 無いから!!残念。