■掲示板に戻る■ ■過去ログ一覧に戻る■過去ログ表示中
癌掲示板..>卵巣がんの再発
- 1 名前: 心配 投稿日:2004/03/30(火) 20:14
- 64歳の母ですが、2年半前人間ドックにて卵巣がんが発見され検査の結果、転移は見つかりませんでした。
手術は、卵巣・子宮摘出、リンパ節郭醒を行いましたが、手術の2~3日前に卵巣が破裂したため、腹腔の
洗浄を実施、その後6ヶ月抗がん剤(タキソール+カルボプラチン)を投与、全快したように思われましたが、
先日の血液検査にてCA125が140、CTにより骨盤の内側に3cm程度の再発が確認されました。(その他の
臓器には今のところ転移はありません。)
医者は抗がん剤での治療方針ですが、手術による摘出は考えられないのでしょうか。抗がん剤での治癒は可能
なのでしょうか。また、再発=死のイメージがありますが、完治する可能性はあるのでしょうか。
詳しい方、教えてください。
- 2 名前: 774 投稿日:2004/03/31(水) 17:27
- 心配さんへ
再発性卵巣癌に対する治療は、化学療法が中心になります。
なお、局所的な問題に対する姑息的な症状緩和の目的として
手術や放射線治療が行われる場合もあります。
主治医は現状で最善の方法を選択されようとしています。
- 3 名前: たけ 投稿日:2004/08/21(土) 07:01
- 私も卵巣ガンです。
私が主治医から聞いた話は、上皮性の場合カルボプラチンではなくシスプラチンがかなりの効果を上げると聞いています。
タキソールとシスプラチンです。その場合、80%の人に効果がある言われました。
現にその療法と拡大手術でステージⅣから生還している人もいるというデータを見せてもらいました。
私の場合はかなり特殊な肉腫だったためにまた違うIEP療法の抗ガン剤の投与をしています。
他の病院では肉腫には抗ガン剤が効かないと言われて居たのですが転院して治療中ですが
利いてきています。腹水がほとんど無くなりました。
数人の人がこの療法で生還していると聞き、コレにかけて治療中です。
- 4 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2004/08/21(土) 20:25
- うん、シスプラチンよく効きますよ。
あと、タキソール、タキソテールかな。
卵巣がんの特殊な場合を除き、ほとんどの人に劇的な効果があると思います。
しかし、完全に治るかどうかは・・・。
細胞レベルでがん細胞が残り、徐々に効きが悪くなっていくケースも。。
でも、これは本当に、卵巣がんに非常に有効な治療法です。
- 5 名前: ある家族 投稿日:2004/08/22(日) 00:43
- ウチの母は、胃癌から卵巣に転移ですが、シスプラチン+TS-1で効果でてます。
- 6 名前: あきらめません 投稿日:2005/08/06(土) 04:25
- はじめまして。昨日母が卵管がんの再発で入院しました。1ヶ月前からCA125マーカーが170と上がり始め、腹水が溜まり始めました。まだ、最終的な診断は出ておりませんが、13年前に患った卵管がんからの再発であるとのことでした。母は2年前にも乳がんの原発で手術を受けています。現在慶応大学医学部の病院に入院しております(以前の治療も当該病院にて行いました)が、来週より、タキソール+シスプラチン(と聞いたと思います)にて抗がん剤治療が行われる予定です。再発と聞いてかなりのショックを受けておりますが、治癒の可能性はどの程度考えられるのでしょうか。また、この抗がん剤が効かなかった場合、どのような治療方法が残されているのでしょうか。アドバイスをいただければ幸いです。
- 7 名前: D 投稿日:2005/08/06(土) 10:45
- 卵管癌は非常に稀な病気ですが、卵巣癌漿液性と同じく化学療法
に期待を持てます。基本的には化学療法を終了してから6ヶ月以上
再発が確認されなかった場合は抗癌剤が有効だったとして
同じ抗癌剤を使用します。
治癒の可能性はもちろんあります
- 8 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/08/06(土) 18:20
- 有効な腫瘍マーカーは複数あっても再発時にはすべて一気に反応しなく
なることがあるのですか?
- 9 名前: K 投稿日:2005/08/06(土) 19:57
- その可能性はほとんどないと思います。10種類近くありますから。薬剤耐性といって、まれに同じ抗がん剤の効き目が弱くなることはありますが、以前の補助化学療法がそれを防ぐための多剤併用法であったことからその可能性は低いといえると思います。もし、同じ薬が効かなくなった場合でも、卵巣がんには有効な抗がん剤がいろいろあります(シクロフォスファミド、ドキソルビシン、ジェムザール、イリノテカン、ドセタキセル等)。いくつもの薬剤の中から有効なものに変えていかれると思います。ただし、黄疸や腸閉塞があった場合にはイリノテカンは使用できませんし、肝臓に障害がある場合には、ジェムザールは使えません。
- 10 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/08/06(土) 20:17
- ということはCA125だけが反応しなくなっても、術前有効だったマーカー
がちゃんと使えるということですか?cea、CA199、slxなど…
またなんでマーカーが反応しなくなることが多いのですか?
- 11 名前: K 投稿日:2005/08/06(土) 20:53
- 腫瘍マーカーとは、癌細胞が出す特異な部室に反応するマーカーです。癌細胞が薬剤耐性を遺伝子変貌により持ってしまうように、腫瘍マーカーに感応する物質を遺伝子変貌により出さなくなってしまった場合にはごくまれにですが、反応しない場合があります。卵巣癌のモニターにCA125が有用とされるのはホルモンにも反応する腫瘍マーカーであり、血中インヒビン濃度が高くなると、卵巣癌になり高くなりすぎたインヒビンをFSHホルモンが抑えるといわれているためです。また、CEAは感受性ほとんどの癌がだす特異物質に反応する汎用マーカーです。この場合は反応しなくなることは少ないと思います。腫瘍マーカーはその種類によってそれぞれ異なった癌に特異性を持って反応するもの、ほとんどの癌に反応するものがあります。医師も腫瘍マーカーに反応しなくなる場合を考慮に入れて、特異性を持ったマーカーと汎用マーカーの双方を用いるのが通常です。保険承認下では1ヶ月に3種類の腫瘍マーカーを用いることが認められていますが、私個人の意見としては5種類くらい必要だと思います。
- 12 名前: K 投稿日:2005/08/06(土) 20:54
- 訂正部室は物質です。
- 13 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/08/06(土) 20:56
- というと、逆に腫瘍マーカーが反応しなくなるのは少数ということですか!?
情報に錯誤されています…ca125の評判は良いのですが、反応しない
人がいるのはなぜでしょうか?すみません、教えてください
- 14 名前: K 投稿日:2005/08/06(土) 21:05
- 多分、少数派だとおもいます。そうでなければ、医師が、とっくに補助化学療法の効き目を調べたり、再発モニターに腫瘍マーカーを用いなくなってしまっているのではないでしょうか? CA125については、私個人の意見ではなく、世界中の意志が用いる医学書の「メルクマニュアル診断と治療」に卵巣癌の監視モニターとして非常に有用とされています。
- 15 名前: K 投稿日:2005/08/06(土) 21:05
- 訂正意は医師です。
- 16 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/08/06(土) 21:18
- 言われてみれば確かにそうです。癌腫瘤が認められても癌が眠っていれば
マーカーの値が正常値になるのでしょうか?
- 17 名前: K 投稿日:2005/08/06(土) 21:39
- ごくごく早期の癌には腫瘍マーカーが反応しないこともありますから、ごくごく初期の微小転移には感応しない場合もあると思われます。腫瘤ぐらいの大きさなら反応するのではないでしょうか?ただ、上皮性卵巣癌の場合は発生のメカニズムが独特で卵巣の上皮が排卵のたびに代謝、つまり壊されては作られるということを繰り返していて、ホルモンの異常等により、卵巣の細胞に異常が起きた場合にそれが卵巣上皮が作り直されるときに封入、つまり閉じ込められて、表層性上皮封入腫瘍となり、それが悪性化することで表層上皮癌になるといわれていますから、まだ悪性化する前であったために反応しなかったとか、ちょうど排卵日だった等のタイミングの問題等は多少は絡んでくるかもしれません。
- 18 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/08/06(土) 22:58
- それでは例えば手術後フォローアップ時に腹膜に画像で腫瘤が
認められるが、有効な複数のマーカーが正常値の場合はどうですか?
(ca125含む)
- 19 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/08/06(土) 23:09
- 追加、抗がん剤で癌細胞を眠らせている場合はマーカーが安定するのでしょうか?
あと、いわゆるドロドロ血の場合はマーカーの値が上がるのでしょうか?
kさん、お願いします
- 20 名前: K 投稿日:2005/08/16(火) 11:53
- ドロドロ血、よくわかりません・・・。ただ、CEA等は肝臓の異常等でも上昇しますが・・・。癒着はかんがえられませんか? もしくは、医師の診断能力がとわれる性索間質性腫瘍です。このうち、悪性に属するのは、Sertoli・間質細胞腫瘍、卵巣肉腫等、境界悪性は顆粒膜細胞腫、ステロイド脂質細胞腫瘍、gynandoroblastoma等などです。性索間質性腫瘍の場合は、ホルモンを産出する細胞から発生するため、女性ホルモンであるエストロゲン、男性ホルモンであるアンドロゲンを産出する場合があります。この場合は腫瘍マーカーではなく、エストロゲン、アンドロゲンを用いた検査を行う必要があります。もし、ホルモンを産出する卵巣腫瘍をⅠ期、Ⅱ期で発見できる医師ならば、その医師の診断能力はかなり高いとみていいでしょう。見落とされる場合もなくはありません。さらに加えて、婦人科系の病気や乳がんの場合、エストロゲンの過多がリスクファクターの1つですから、性索間質性腫瘍の場合も転移の予防等において補助化学療法が重要な意味をもつのではないかと思います。
- 21 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/08/16(火) 12:42
- 明細胞の場合はどうでしょうか?
CA125,CEA.CA199はまったく正常値です
- 22 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/08/16(火) 12:57
- あと漿液性と類内膜は進行が早いといいますが
それは転移のことですか?それとも増殖の早さですか?
逆に粘液、明細胞は進行が遅いといいます。
抗癌剤の奏効性に関連があるのでしょうか?
また正常腹水はエコーで写りますか?
- 23 名前: K 投稿日:2005/08/16(火) 14:06
- まだ学生なのに・・・。明細胞腺癌の境界悪性の可能性もまったく零ではないかもしれません。卵巣癌に有効な腫瘍マーカーは上皮性では、一般的なものとして、他にSLX、LDH等、胚細胞腫瘍の場合にはLDH,h-CG等があります。しょう液性は早期発見が少ないことと腹膜播腫の可能性が高いことから、進行が早いです。類内膜腺癌は、子宮内膜癌を併発していることが多いことから、エストロゲンレセプターが進行に関係していることも考えられますし、微小転移が起こりやすいことも進行の早さの原因の一つです。双方とも抗癌剤が奏効します。粘液性は卵巣肥大が起こりやすく早期発見が多いことから進行が遅いともいえます。明細胞腺癌も早期で発見されることが多いです。ただし、類内膜腺癌同様子宮内膜症を併発することが多く、エストロゲンレセプターをもつことと、微小転移を防ぐために境界悪性から、抗癌剤治療を行います。抗癌剤は一般的には進行が早い癌のほうが奏効性が高いとされていますが、進行の早さとは別に癌の大きさも奏効性の高さに影響し、小さな癌ほど効きやすいという矛盾した一面ももっています。根治手術後の補助化学寮法の有益性はこの点にあります。ついでに、科学誌「サイエンス・ネイチャー」に発表された論文によると、婦人科では主に子宮頸癌が相当しますが、すべての癌にp53という細胞内の癌抑制遺伝子産物の働きに以上がおこることも原因の一つとされています。抗癌剤の奏効性には個人差があり、一概にはいえないと思います。ただ、もしかすると、このp53は癌の発生におけるメカニズム、抗癌剤の有効性の個人差を知る上での重要な因子の一つかもしれません・・・。
- 24 名前: K 投稿日:2005/08/16(火) 14:10
- 腹水というのは、卵巣癌の場合、ⅠC以降に現れる症状だと思うので正常腹水の意味がよくわかりません。
- 25 名前: K 投稿日:2005/08/16(火) 14:15
- 追加、腹水があり、腫瘍マーカーが高い場合、腹部痛等の自覚症状があれば、勝手な自己診断をしないで、しっかり検査を受けたほうが良いと思います。
- 26 名前: K 投稿日:2005/08/16(火) 14:17
- 腹水でなく羊水ならエコーで映ります
- 27 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/08/16(火) 14:21
- 正常腹水とは正常な人にも存在する腹水の量ということです。
卵巣癌の血行転移は稀ということですが、なぜ稀なのでしょうか?
- 28 名前: K 投稿日:2005/08/16(火) 14:38
- 排卵日にエコーで映るのではないでしょうか?卵巣の組織の性質から、大網殻の転移の可能性や腹膜からの転移等接触している部分からの転移、ホルモンを分泌する臓器であること、妊娠、出産のための臓器であり、排卵のとき以外は上皮が壊されて作り直されているという働きをしていないことが原因ではないでしょうか?
- 29 名前: K 投稿日:2005/08/16(火) 14:39
- 殻葉から、転移は転移が多いこと
- 30 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/08/16(火) 15:08
- 摘出した卵巣は大きい場合が多いですが(10cm~)
中身の癌はどれくらい占めているものでしょうか?
- 31 名前: K 投稿日:2005/08/16(火) 15:21
- あの、学生です。手術経験そんなにないです。ただ、しょう液性の場合はかなり大きくて、粘液製の場合には1cm以下の可能性はあると思います。
- 32 名前: K 投稿日:2005/08/16(火) 15:25
- どちらも嚢腫から嚢包性腫瘍と変容し,癌化しますが、早くに肥大が見られるかどうかがこの二つのタイプの大きな違いです。
- 33 名前: K 投稿日:2005/08/16(火) 15:28
- 結論、中身の癌の大きさは手術後の生検(組織診、病理検査)で決定される卵巣癌の種類によりことなります。
- 34 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/08/16(火) 15:36
- 卵巣が腫れてきた後で癌が発生するのですか。
癌の発生によって卵巣が腫れてくるのだと思ってました
漿液性は3ヶ月で正常な大きさから10cmを超えるみたいですね…
- 35 名前: K 投稿日:2005/08/22(月) 12:53
- 卵巣が腫れてきた後というよりも排卵の時に上皮細胞が作り変えられる時に何らかの異常がおこり、嚢腫等が卵巣の上皮組織の内側に閉じ込められ、腫瘍化し、その状態で卵巣上皮が作りなおされる事で肥大が起こると考えられます。卵巣肥大が起こった時に現れる自覚症状の1つが下腹部の腹痛です。だいたい卵巣肥大が7cm以上、もしくは腫瘍の大きさが7cm以上になると、茎捻転により、強い下腹部痛がおこります。したがって、強い下腹部痛が怒った時には内科のみではなく、産婦人科も受信しておくほうが無難ですが、茎捻転は癌のみでなく、両性の卵巣腫瘍で起こることも多いので、腹痛があるから癌とはいえません。
- 36 名前: D 投稿日:2005/08/23(火) 03:09
- >27 血行転移は確かに血管の関係もあって消化器系の悪性腫瘍に比べて少ないです
しかし原因はまだよくわかっていません
- 37 名前: tomo 投稿日:2005/08/25(木) 19:35
- 卵巣がんが見つかる1年半前に卵巣のチョコレート膿種の経膣吸引手術を受け、また半年前に流産により産婦人科を受診し子宮がん検診やエコーなどの診察もうけました。
その時点でがんは見つけられなかったのでしょうか?
また、7~8年前より下腹部が痛み、いろいろな産婦人科を受診しましたが異常なしとのことでした。がんとは関係ないのでしょうか?
- 38 名前: K 投稿日:2005/08/26(金) 18:20
- 子宮内膜症のチョコレート嚢胞でも下腹部痛は起こります。なぜなら、チョコレート嚢胞は卵巣に血液がたまる子宮内膜症だからです。場合によっては、ショック症状を起こすこともあります。下腹部痛のすべてがすべて癌の自覚症状ではありません。ただし、生理痛以外の下腹痛がある場合には、こまめに産婦人科を受診される方が無難ですし、子宮内膜症は婦人科系の癌のリスクファクターの一つです。したがって、ともさんが定期的に婦人科を受診されていることはとてもいいことだと思います。同じリスクファクターの一つに卵巣嚢腫があります。卵巣嚢腫には、しょう液性、粘液性などいろいろ種類があり、排卵時に卵巣に水がたまるごくごく当たり前の機能性卵巣嚢腫なら放って置いても自然に治るのですが、その他の卵巣嚢腫の場合、全体の約5%から癌が発見されています。病理検査をしてみないとわからないのが卵巣嚢腫です。(岡本愛光先生の子宮癌と卵巣癌を参照してください。)したがって、子宮内膜症、卵巣嚢腫をお持ちの場合には、必ず、月に一度程度、産婦人科を受診されることをおすすめします。子宮内膜症は癌以外に不妊のリスクファクターでもあります。妊娠をお望みの場合はそのこともあわせて産婦人科専門医に相談されることをお勧めします。
- 39 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/01/15(日) 20:39
- 8月に書き込みをした者です。母が卵管癌の再発で、8月よりタキソール+シスプラチンで治療を行っておりました。当時腹水がかなり溜まってきておりましたが、化学療法が有効であり、CA-125は4までさがりました。ところが、先日最後の入院(6クール目)の最中に出た血液検査の結果で、CEAマーカーが9に上がっているとの医師からの報告があったと聞きました。母は2年半前にも乳がんで手術を受けております。また、直近のCT画像では何の異常もみつからなかったとのことです。近々精密検査を行いますが、CEAマーカーの数値の上昇にはどのような原因が考えられるのでしょうか?
- 40 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/01/25(水) 12:25
- CEAは喫煙、飲酒でも上昇しますが、比較的信頼性の高いものです。
乳癌ということであれば、乳房細胞診等が温存の場合には必要ですし、マンモグラフィーの方が正確ですね。
後はPETかマルチスライスCTによる画像検診、ただし、PETは保険適用外です。
ただ、広汎腫瘍マーカーと呼ばれるもので、特定部位の癌の診断はできません。
むしろ、全腹部CTよりは、下頸部CTのほうが必要なケースかもしれません。
- 41 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/02/01(水) 18:29
- 子宮肉腫は治りますか?
- 42 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/02/01(水) 21:34
- 完全治癒率は近年著しく増加しています
- 43 名前: K 投稿日:2006/02/10(金) 15:30
- CT、もしくはMRIの画像は下頸部ですか?腹部のみですか?
CEAは広汎腫瘍マーカーですが、肺がんや肝臓、腎臓等にも敏感に反応します。腺癌の場合はSLXです。
GPT等とあわせて見る必要がありますし、血中ナトリウム検査によりADHの検査を行った方がいいかもしれません。
もし、腹部、骨盤部のみの場合は下頸部CTが必要だとおもわれます。
主治医の先生にご相談されてはいかがでしょうか?
- 44 名前: K 投稿日:2006/02/10(金) 15:31
- 子宮肉腫についてはPDQ日本語版をご参考にしてください。
- 45 名前: ラーメン坊や 投稿日:2006/02/23(木) 13:46
- 母が卵管癌を患い、5年目を向かえます。病名がわかり最初の手術
では肥大しすぎて摘出できず、腹水、大網等をとり、閉じました。
6クールの抗癌剤(タキソール、シスプラチン?)の投与とアガリ
クスを飲ませてca-125が一桁まで下がりました。そして摘出手術
。それ以降毎年マーカーが上昇すると抗癌剤治療の繰り返し。二桁
まで下がることがなくなりました。最初の抗癌剤は反応しなくなり、
タキソテールは副作用が強くてだめだし、マイトマイシン、イリノ
テカンを投与してますが、前の抗癌剤と同じく白血球の値が下がり
(1000~1300だったかな)、毎回グランのお世話に。で今
回は血小板の数値が下がり、輸血のお世話にも。性器からの出血あ
り、CTでは摘出箇所に腫瘤あり、腸壁にも疑わしい箇所がとのこと
。痔を昔から持っており、便が細い。治療が中断しており、血液検
査等で様子見ているみたい。私としては、これからどうしたらよい
のか?余命宣告をまた受けるのか?他に効く抗癌剤はないのか?免
疫療法とかどうなのかな?不安でいっぱいです。父も食道癌で亡く
しているので、その分生きてもらいたいのですが。
細いとのこと。
- 46 名前: K 投稿日:2006/02/24(金) 11:18
- PDQ日本語版再発卵巣癌参照、キリンアガリスクについての厚生労働省発表参照、
大腸癌検診内科受診、および、膣細胞診を行っている大きな病院で受診、もしくはセカンド・オピニオンをとられてはいかがでしょうか?
- 47 名前: YOU 投稿日:2006/03/20(月) 17:25
- 1年4ヶ月前に卵巣癌の手術を受けました。
腹水が悪性で腹膜播種の状態、リンパ節にも転移していたので、その後6クールの化学治療を受けました。
化学治療終了後半年はマーカーも10前後だったのですが、少しずつ上昇し始め、9ヶ月目には450以上に。現在、再び化学療法を始めることになりました。
化学療法後、2年再発しなかった。。。と言う方が結構いらっしゃるようですが、マーカーが正常値を上回り始めたのが、治療終了後8ヶ月目。
治療していない期間が短いです。このような再発でも今回の治療は前回よりも効くという事はあるのでしょうか?
漿液性腺癌で、前回同様タキソールとパラプラチンの組み合わせです。治療開始は最終治療より10ヶ月経っています。
MRIやCTには影らしきものは出てくる事無く、マーカーのみの上昇です。
心配です。
- 48 名前: HIRO 投稿日:2006/03/22(水) 20:28
- こんばんわ。心配ですね。
実は私も卵巣がんが再発してしまい、試験開腹手術まちしています。
腹膜播腫で細かい癌細胞が広がっていると画像には映らないみたいですね。
私はとりあえず、お腹の中を直接みてもらいたいのと、できたら、少しでも癌細胞をとってもらいたいので、意味があるかわかりませんが手術を希望しました。
漿液性腺癌は抗がん剤が比較的効きやすいと信じるのみです。
すごく状況が似ていたので、書き込ませていただきました。
あきらめず、頑張りましょう。
- 49 名前: YOU 投稿日:2006/03/22(水) 23:21
- HIROさん、レスありがとうございます。
試験開腹手術をした後抗がん剤治療の予定なのですね。
状況が似ていると言うことで一緒に頑張ろうという勇気がわいてきました。
画像に出てこないと身体の中でいったい何がおきているのか
と言う不安がつのりますよね。
手術頑張ってください。
たくさん情報が欲しいですね。
私も何か情報が入ったら書き込みます。
- 50 名前: HIRO 投稿日:2006/03/23(木) 20:19
- YOUさんこんばんは。
今日、病院から電話があり、4/29に入院31日に手術が決定しました。
術後、落ち着きましたら抗がん剤にて治療になる予定で、
まだ抗がん剤の種類とマンスリーかウィークリーかは決まっていませんが
初めの1コース目は入院中に投与して、残りは通いの1泊2日で受ける事になります。
私も画像にでてないからはっきりしないけど、細かいのがお腹全体に散らばって広がっている・・・
ん~どこにどのくらい見えない癌細胞が存在するのか解らない分、本当に不安です。
私の以前の抗がん剤は、タキソール×カルボプラチンです。
YOUさんは抗がん剤治療をもうなさってるんですか?
副作用きついですが、一緒に負けずに気長に治療しましょうね!!
- 51 名前: YOU 投稿日:2006/03/24(金) 19:09
- HIROさん、手術決定良かったですね。ちょっと先ですが、
納得のいく方法を選択されたのですから頑張ってくださいね!
化学治療は、1回目が終了しました。回数などは、治療の経過次第で
決める事になっています。
今回は再発と言うこともあり、副作用は精神的な面の方が
大きいです。でも、頑張って根治目指し頑張ります!
HIROさん、一緒に頑張りましょうね。
こうやってお話していると心強いです。
- 52 名前: HIRO 投稿日:2006/03/25(土) 13:15
- 、「、・テニ・・・・・・・懸・・・・・・・・因・br>
- 53 名前: HIRO 投稿日:2006/03/25(土) 13:26
- コ」。「ス・・込、゚、キ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャハクサ・・・・・・・・ヲ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・br>ソス、キフ
- 54 名前: 54 投稿日:1970/01/01(木) 09:00
- 55 名前: xZDRLC3Iていたのです。よかった!
HIROさんは、化学治療中に吐きっぱなしなんですね、辛いですね。
吐き気止めの点滴とかも効かずですか…。
再発だと次がどうなるかっと言うのが分かっているだけに、
自分の症状、脱毛、・・・分かってしまい辛いですよね。
「戦う道がある事を有り難く思いながら」
この言葉、すごいです。
前向きに一緒に頑張りましょうね。
- 59 名前: HIRO 投稿日:2006/03/28(火) 22:42
- 明日入院です。退院するまで書き込めないかもしれませんが
おそらく、4月の中ごろには退院予定です。
副作用の吐き気は薬では効かないですね。効くまえに出てしまうし、薬の飲む順番も考えられなくなります。
今回が同じ薬でもどのくらい副作用が出るかで生活の質がかなり変わりますんで、楽であることを少し祈ります。
あとは、やはり脱毛が精神的にキツイです。スキンヘットになる事よりも、外出の時の人の視線が恐くて仕方なくなってしまいます。
カツラだ・・とか、病気なんだ・・とか思われてるのかなとか、感じてしまいますね。
その点、病院ならばスキンヘット率が高いしみんな同じなので、髪型に関してはつるつるのままで、気が楽です。
さあ、あしたから治療にむけて頑張ってきます。
とりあえず、明日あさっては、手術まえの食事なしの下剤パレードです。
では、また退院しましたらお邪魔します。
- 60 名前: YOU 投稿日:2006/03/30(木) 22:19
- HIROさん、今日はもう病室ですね。
手術前の下剤パレード、辛いですよねぇ。
でも、良くする為の過程ですもんね。
お互い、色々心身ともに辛いことたくさんですが、
頑張りましょうね。
手術良い結果が出る事を心より祈ってます。
- 61 名前: HIRO 投稿日:2006/04/13(木) 17:15
- 本日退院致しました。
手術では目に見える5ミリ以上の腫瘍は綺麗にとっていただきました。
転移は膀胱、大腸、肝臓、横隔膜、脾臓あたりにバラバラとあったようですが、幸い、
臓器自体を切断するのでなく、表面的に散らばっていたので、薄く削ぎとる様な手術で脾臓のみとりました。
昨日、化学療法1コースを打ちました。抗癌剤は以前と違い、カルボプラチン・タキテールです。
まだ、ひどい吐き気は出てきていませんが、すでに少し気持ち悪いです。
でも、残りの癌細胞が暴れださない様に、抗癌剤は大切だと思ってますので、頑張らなくちゃですね!!
YOUさんはその後、体調はいかがですか?
マーカーは下がってきてますか?
- 62 名前: YOU 投稿日:2006/04/14(金) 11:11
- HIROさん退院おめでとうございます!
手術してよかったですね。
化学治療は吐き気が少ないと聞き、少しほっとしました。以前は
随分ひどいものだったと言ってましたものね。
少し気持ち悪いくらいで治まっていて欲しいです。
こちらは現在2回目が終わりました。
マーカーは3分の1ほど下がっています。
効果出てます!
今回は精神的に凹んでいます。でも、頑張らなくちゃ
って思い、一生懸命食べています。
- 63 名前: HIRO 投稿日:2006/04/22(土) 15:21
- YOUさん、腫瘍マカーが下がってきて本当に良かったです。
あせらず化学療法でじっくりと癌細胞を暴れないように懲らしめなければ!!
私は退院して書き込んだ後から、やはり副作用が出てしまい生き地獄でしたが
昨日の昼くらいから回復し始めており、今日はけっこう楽になってます。
副作用は耐えるしかないのが辛いですね・・・
薬の処方もされてますが、上からも下からも出ちゃうから意味無しです。
YOUさんは精神的に落ち込んでるのは心配です。
でも気持ちは凄く解ります・・・
私はこれからの事を考えて、痛い、苦しいのが恐くてたまりません。
あとは親に申し訳なくて。
ずっと看病ばかりさせてしまってるから、両親が入院したりしたときには
ちゃんと私が看病したいんですけどね。
- 64 名前: YOU 投稿日:2006/04/23(日) 22:05
- HIROさん、副作用大変でしたね。
マーカーが下がってきた事喜んでくれてありがとうございます。
副作用で辛い日々を送られているのに、私のほうの心配まで
していただいて本当に恐縮です。
でも少しずつ元気を出さなくちゃって思ってます。
暖かくなってきたし、外も気持ちよい季節になってきましたしね。
HIROさんは、この病気になってから何か心がけていることはありますか?
食生活とか日常生活とか。
ストレスを溜めないようにといいますが、
他の事では溜めないようにしてもこの病気自体がストレスですよね。
まぁなるべくストレスを感じない努力はしなきゃですけど。
日常生活ではとにかく身体を温める事を努めています。
食生活も食材のバリエーションをつけ、肉系を減らしたりしてます。
- 65 名前: HIRO 投稿日:2006/04/24(月) 13:57
- こんにちは。私のほうはもう副作用も消えて食欲もありますし、
次回の化学療法の副作用に耐えられる体作りに励んでるところです。
食事に関しては、私も肉はほとんど食べず魚が多いですね。
けっこう野菜中心な食生活かもしれません。あと、1日に2杯の緑茶をのんだりしてます。
YOUさんは、血管は強いですか?化学療法を繰り返したりすると血管が細くなったりモロクなったりして
点滴の針が入らなかったり漏れてしまったりするんですが、大丈夫ですか?
私もやはり、血管が細くなってしまい針を入れるのが大変です。場所もどんどん腕から手首~手の甲とか
痛い場所になってきてます。
これから化学療法を続けるにしても血管や血液は大切だし重要ですよね。
だから私は血管強化をしようかなと考えてます。
色々と調べたら、血管を強くしなやかにするには納豆と魚が良いみたいです。
DHAとEPAと納豆キナーゼでしたっけ。私は血管と血液のためにDHAとEPAのサプリを飲んでみようかなと思ってます。
私も低体温なので体を温める事気をつけてみます。でも湯船は今禁止されてて、厚着するしかないのかしら?
YOUさんはなにかサプリ飲んだりしてますか?あとどうやって体温めてますか?
ながながと失礼致しました。でも努力して長生きしますよ。
- 66 名前: YOU 投稿日:2006/04/25(火) 13:58
- やはり抗がん剤をするにも血管強化が大切なんですね。
血管は太いみたいなんです。先生によってはいたいさし方をする
人もいるのですが、今のところ取れない事はないです。
発病後納豆を毎日取るようにしているのが効果が出ているのかな?
でも先日新聞でイソフラボンの取りすぎもまたいけない・・・とか
書いてあって。良いと言ったり悪いといったり、紛らせるのは
止めて欲しいですよねぇ。こちらは良いと言うから
摂取しようとするのですから。
身体を温めるのは靴下を厚履きしたり、軽い運動をしたり、
身体を温める食材をとるようにしています。生姜やニンニク、根菜類。
治療の前は岩盤浴も行ってました。
サプリはフコイダンのサプリを取ってます。
ニュースになる前はアガリクスも取ったりしていましたが、
今は止めています。
- 67 名前: HIRO 投稿日:2006/04/26(水) 13:27
- YOUさんは血管が太いんですね。いい事ですね~。
私も納豆は大好きだから、けっこう食べてます。毎日とるように心がけてみますね。
抗癌剤の針がなかなか入らないし、入れる場所が無くなるんではと不安もありますから出来ることは努力します。
本当にサプリや健康食品の選ぶのもかなり調べこまないと駄目ですね。
先生の研究内容によっても意見が賛否両論になっていたりと、素人は色んな情報を選び抜くのが一苦労です。
DHA・EPAも再度本屋で確認したら、抗癌剤をしてる間に摂取しすぎると、血液がサラサラになりすぎて、
出血が止まらなくなる危険性もあるそうです。なので取り合えずは化学療法が終了するまでやめました。
基本は毎日の食生活ですので、そちらに気をつけたいとおもいます。
1・植物性を中心に動物性は魚で摂取。
2・乳製品も控える
3・良くかんで腹八部(私はこれ苦手・・早食い満腹が癖です。良くないですね)
4・良い水(ミネラルウォーター)をたくさんのむ1500-2000。(食事の1時間前くらいに500くらい飲むのが良い見たいですよ。食前に大量に飲むと消化に悪いらしいです)
5・マーガリンや揚げ物は避ける。
6・食物はどれも精製していないフレッシュ(自然の形のまま)なものを取る。
これくらいですかね?日々の生活習慣は大切ですから、毎日気にして地道に努力するほかないですね。
根菜類や生姜、にんにくが体を温めるんですね情報ありがとうございます。
早速スープを作ってみます。サプリはもう一度考えてみます。
コフイダンも調べてみました。なかなか良さそうです。
次の化学療法は私は5/10です。それまでに体力、免疫力など向上させて
副作用に耐えるからだつくりをしたいです。
- 68 名前: YOU 投稿日:2006/04/26(水) 23:05
- そうですよねぇ。サプリとかで摂るよりはやっぱり食事で
摂った方がいいですよねぇ。
HIROさんの「血液がサラサラになりすぎて、
」って言うお話思わず感心してしまいました。
そういう説もあるんですね。納得です。
最近は貧血防止と肝機能を守るためにシジミやアサリを
お味噌汁にして飲んでいます。旬ですしね!
旬の食材は栄養価が何倍も高くなるみたいだし、なんて言っても
美味しいですしね。
- 69 名前: らーめん坊や 投稿日:2006/05/15(月) 11:59
- 皆がんばっていらっしゃるんですね。前向きな気持ち、楽天的なものの考え方は体によいそうです。
うちの母は本人自体は元気に振舞っておりますが、血液検査の結果がよくありません。四月の検査で
とうとうca-125が800を超え、前月の400強から倍になってしまいました。一月に抗がん剤を中断(終
了)しここまで…。とうとう主治医からは、見放されたのか、よりよい治療効果を求めるのであれば
実績の多い大病院に移られては?との進言が。自宅からバス一本30分ぐらい近くてよかったのですが。
治療開始ご五年目に入り、どうしたらよいのか途方にくれています。性器からの出血、痔から(大腸)
から(?)の出血時々あり止血剤飲用。体重が7キロ近く落ちました。LDH320、γーGPT35、CRP3
.3、 Seg90が高めRBC350、 Hb10.1Lymph4.1となっています。横文字が何を表している
のか忘れました。kさんDさん最近書き込みがございませんが、どうされたので
しょうか?これからどうしたらよいのか不安ばかり雪だるまのように大きくな
りつつあります。
教えていただければ幸いです。
- 70 名前: J 投稿日:2006/05/22(月) 14:14
- 医師ではないので、なんともいえませんが、
LDH、CA125の数値を見ると、再発の可能性はゼロではないと思います。
AMYはどうですか?腸の再発ならAMYにも異常値が出る可能性があります。
RBCは出血傾向ですね。
大腸内視鏡検査を受けられたほうがいいかもしれません。
抗がん剤をおやめになったというか、終了された理由はなんだすか?
RBCはおそらく出血傾向でしょうか?
CA125ということは、卵巣癌ですね。
PDQ日本語版をご参照の上、抗がん剤終了の理由が、お母様が体力的に抗がん剤治療に耐えられないからなのか?
補助化学療法が何であったのか?を相談された上で、消化器内科での大腸がん検診、大腸内視鏡検査等をお願いされるか、
実績の多い大病院にうつられるのなら、治療の種類、抗がん剤治療の可能性、さまざまなことを2,3軒の病院をまわって、
まずセカンド・オピニオンから始められて、信頼できる病院、可能性の多い病院を探されることが大切です。
大腸がん、大腸転移で補助化学療法が可能な場合には、ジェムザールやオキサリプラチンの用意があるかどうかも重要なポイントです。
ただしオキサリをつかったFOLFOXの場合には、血液が薄くなるという副作用が時間差を持って現れることがあり、輸血準備、高栄養輸液等
医師側に十分な知識が必要です。ですから、オキサリプラチンを視野に入れるなら、癌研等症例豊富な病院を選んだほうがいいかもしれませんが・・・。
- 71 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2006/09/10(日) 02:07
- 母は13年前卵巣がんで摘出手術を行い、その後放射線・抗がん剤治療を行い昨年までは再発もなく元気にしておりました。しかし、昨年再発し腹水が増えてしまい、再度抗がん剤治療(6クール)今年1月にマーカーCA125が正常値に戻ったため、経過観察となりましたが、先月またマーカーの数値が上昇してきたとのことでした(57)。また、抗がん剤治療で改善する見込みはあるのでしょうか?再再発であるため心配です。