■掲示板に戻る■ ■過去ログ一覧に戻る■過去ログ表示中
癌掲示板..>胃腸が動かない
- 1 名前: aaa 投稿日:2005/02/24(木) 00:20
- 昨年10月に黄疸 体重減少で受診し膵頭部に2cmぐらいの癌があることがわかり、胆管にステント留置処置をし、ジェムザールを隔週で1600mgを6回終えたところです。
かなり痩せてしまいましたが 食欲はずっと旺盛でした。
6回目が終わったあとから、体調が悪くなり、吐き気 ゲップが頻繁におこるようになりました。
十二指腸狭窄の疑いから内視鏡を受けましたが結果狭窄はしておらず、胃腸の動きが悪くなっているとのことでした。
前夜の食べ物が翌朝10時でも胃の中に残っている状態です。
動きが悪いというのは 抗癌剤の副作用でしょうか・・・
消化の良いものを食べる(固形物はダメ) 胃腸の働きをよくする薬を飲むように指示されました。
膵臓の薬 肝臓の薬 血糖値を下げる薬 吐き気止め 胃腸の薬2種と合計6種類の薬を食前後で飲んでいます。
それでなくても薬嫌いの父で ため息の毎日です。
どうにか食欲を回復させてあげたいのです。好きなものを食べさせてあげたいのです。
胃腸を動かすためになにか良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!
よろしくお願いします!
- 2 名前: いのげ 投稿日:2005/02/26(土) 22:47
- 歩胃腸を動かすためには程度の軽い運動も必要です
- 3 名前: aaa 投稿日:2005/02/27(日) 13:37
- いのげさん アドバイスありがとうございます。
父は 毎日2時間ぐらい 足がちょっと不自由なので自転車でお散歩がてら出かけています。
そして庭でうろうろ・・・
動きすぎじゃないの?っていうぐらいなのですが・・・
- 4 名前: なお 投稿日:2005/02/27(日) 13:43
- うちの義母は10年前に胃の全摘手術を受けて以来、便秘がちになり、お医者様の薬をずっと飲むのは嫌だと言って、起床後すぐにプルーン5個と牛乳を飲んで毎日バッチリのようです。
- 5 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/02/27(日) 16:04
- いのげさんの言われる通り軽い運動、
歩く事が一番でしょう。
- 6 名前: aaa 投稿日:2005/03/19(土) 21:52
- レスありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。
胃腸が動かないことで 食欲がなくなりほとんど食べることができなくなってきました。
食べても吐いてしまいます。
体重も1日1キロ減ってるのでは?っていうぐらい痩せてきてしまいました。
胃腸が動かなくなったのは 抗がん剤の副作用です。
体を動かすことはしていましたし・・・もう抗がん剤に体が耐えられなくなったということでしょう。
点滴による栄養補給しかもう道はないのでしょうか?
抗がん剤を止めることで胃腸の回復はあるのでしょうか?
体重減少=命の減少と主治医に言われていたことが頭の中をぐるぐるとまわっています。
入院を勧められたのですが、父は拒否をし 時々栄養剤の点滴を受けに行っている状態です。
余命3~6ヶ月の宣告を受け もうすぐ5ヶ月を経過します。父は余命宣告を知りません。
主治医の言うとおりになってしまうのではないかと不安でいっぱいです。
- 7 名前: 介護者 投稿日:2005/03/20(日) 12:30
- 母もaaaさんのお父様と同じ症状長くても余命3ヶ月と
いわれてから、1年半が過ぎています。
GEMは確かに食欲減退の副作用を若干起こしますが、
他の抗癌剤に比べれば非常に軽く、むしろ、痛みなどの
他の癌の症状を緩和することが期待できるものです。
母は友人に進められアガリスク(乾燥アガリスクを
煎じて服用しています)を使うようになってから、
胃がゴロゴロ動くようになり、先月狭窄が起きるまでは
吐き気や食欲減退はウソのように消えていました。
また胃腸バイパス手術を受けた後も、アガリスクを
再開すると、また胃の動きが良くなってきて、
以前ほどではありませんが食事も取れるように
なっています。
科学的にアガリスクが効果を出しているのか
どうかはわかりませんが、少なくとも本人は
心底その効果を信じており、精神的なところからの
効果なのか、科学的な効果なのか、母については
アガリスクが改善に大きな効果を出していると実感
しています。
aaaさんのお父様にとって解決策になるかはわかり
ませんが、試してみるのも良いかもしれません。
少々効果な物ですが、加工してあるものより、乾燥した
そのままのアガリスクを使った方がいいと、
周辺の闘病患者のみなさんには言われて使っています。
大きな漢方薬のお店であれば取り寄せてもらえると思います。
gemが続けられているのであれば、痛みの緩和等のために、
続けるのが良いかと思います。栄養についてはラコールを
腸ろうや太い血管からの注入で取る方法もあるかと思います。
今は、皮下にコインのような物を留置し、家族でもラコール
等の栄養を注射器で注入できるようなしくみもあり、自宅での
介護も可能です。一度、先生とじっくりお話になってみては
いかがでしょうか?またはセカンドオピニオンで他の病院に
相談をされるのもいいと思います。後悔しないためにも、ご家族は
大変だと思いますが、がんばってください。
- 8 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/03/20(日) 12:41
- 水を飲むのは良い事かもしれません。
アガリスクを摂るという理由で、水を飲むようになったからかもしれません。
朝起きたら、コップ一杯の水(水道水)! ってのは日々の健康法で良いかも。
- 9 名前: aaa 投稿日:2005/03/22(火) 20:29
- 今日通院日だったのですが、私の都合がつかず付き添いは母がしました。
主治医は入院を勧めているそうです。でも父は入院は拒否!どうしても家にいたいと・・・
血液検査は良好で 栄養状態以外悪いところはないとのことです。
マーカー値もずっと横這い状態です。
吐き気止めの飲み薬も座薬もなんだか効き目がないようです。
とにかく今は気力体力が戻るようになにかするしかないですね。
アガリスク 試してみようと思います。
(スーパーの薬局で乾燥アガリスクが千円ちょっとで売ってたんですが、こんなに安いの?偽者アガリスク?って思ってしまい買うのをやめてしまいましたが・・・
これってどうなんでしょうね・・・)
- 10 名前: なお◆MeiFiwsU 投稿日:2005/03/22(火) 21:13
- 私の義父も肺ガンになってすぐにアガリクスを飲み始めましたが、月6万円もする物を2年も飲み続けたのに脳に転移したので飲むのを止めました。
購入していた有名デパートの中にある漢方薬の専門店の話では、アガリクスにも色々なランクがあって、ある程度の値段のものでないと本当に効きめはないということでしたが・・・。
藁にもすがるお気持ちで試してみることについては止めませんが、あまり期待し過ぎない方が宜しいかと思います。
- 11 名前: aaa 投稿日:2005/03/24(木) 21:36
- お返事ありがとうございます。
今日CTを撮ったと連絡がきました。
少し食べては吐きを繰り返していたにもかかわらず、胃の中が食べ物でパンパンになっていたそうです。
いったいいつからの物が残っているんでしょう。
胃の中で腐ってしまっているのではないかと不安になります。
29日に胃透視をするということになりました。
胃透視について調べてみたら バリウムを飲んで撮影するようですが、胃の中が食べ物でいっぱいの状態でできるものなんでしょうか。
食べたものが下に落ちて行かない状態でバリウムを飲んでも大丈夫なのかしら・・・
直接医師とお話したわけではないので わからないことばかりで不安です。
胃が動かないのは 膵臓癌に胃が引っ張られている状態だからだと説明されたそうです。
癌は小さくなっていたのに 今更そんな状態になるんですかね。
医師は抗がん剤の副作用だとは一言も言わないそうです。あくまでも膵臓癌の影響だと・・・
29日の検査の日は私も付き添えるので どうして今の状態になったのか、検査を受けることでどうなるのか 何がわかるのか これからの見通しなどきちんと聞いてきます。
入院を勧められるたびに 拒否をする父をどう説得するかそれも悩んでます。。。
入院したら家に帰ってこれなくなると思っているのかな・・・
癌発見から20キロ以上痩せてしまった父を思うたびに涙が出てきます。
父と同じ状態の方がいらしゃいましたら お聞かせください。
父は手術は受けておりません。胃も十二指腸も切ってません。
- 12 名前: aaa 投稿日:2005/03/24(木) 22:30
- 癌発見からは15キロぐらいの体重減少です・・・間違えました。
最高に太っていたときは80キロぐらい(このときはかなり太りすぎ)あったのに 今は56キロです。
私が代わりに痩せてあげたい!!
- 13 名前: おちゃ 投稿日:2005/03/25(金) 12:47
- 抗癌剤の副作用では、食欲が落ちることはあっても胃腸の動きが
悪くなることは通常ありません。
ましてや、胃の中野ものが長時間溜まるような状況はまずあり得ないと
言ってもいいでしょう。やはり癌が何らかの影響をしていると考える
のが自然です。膵臓癌はそう言った症状を出すことが非常によくあります。
胃透視については何ら問題はありません。なぜなら、いくら食べ物が
つっかえ気味とは言え、唾液+胃液は1日数リットル産生されています。
造影剤も通らない状況であれば、1日何リットルもの嘔吐が出てきます。
餅は餅屋、疑心暗鬼になる前にきちっとお話を聞いてみてください。
- 14 名前: 介護者 投稿日:2005/03/26(土) 22:27
- 先月 母も胃透視しました。バリウムもなかなか通らない状態だったので、検査後、すぐ鼻から胃の内容物を吸いだしました。(透視の結果、膵臓癌の塊が外から押してきていて、胃の幽門付近を狭くして流れを止めていることがわかりました)それ自体は全然苦しくなかったそうですよ。
栄養不良だけが今の問題で、自宅介護をすることが家族として可能なら、先生と良くご相談されてみては?
母はバイパス手術で若干、経口栄養摂取ができるようになり、腸ろうへのラコール注入で補完して自宅介護を続けています。
この他にも首近くの太い血管に注入のための口を作り、皮下にコイン状の注入口を埋め、特に資格を持たない家族でも、高濃度栄養剤をそこから点滴で入れることができる方法もあるそうです。
医師は忙しくてなかなかゆっくり話をする機会を作ることができないのかもしれませんが、是非ご家族からコンタクトを取って、少しでも疑問に思うことは、とことん質問し、お父様の希望に沿う形での治療、緩和ケアができないか、じっくりご相談されるといいと思います。
がんばってください。
- 15 名前: aaa 投稿日:2005/03/31(木) 15:42
- おちゃ様 介護者様 返信ありがとうございます。
胃透視の結果 父が入院になりました。介護者様のお母様と同じように 鼻からチューブをいれ まず内容物を吸出しその後水のようにうすい造影剤を入れ検査したそうです。
結果 胃の出口辺りが狭くなっているのと、十二指腸は造影剤が通らないので 水も通さないほど狭窄していそうだと言われました。
その場で入院となり、中心静脈カテーテル留置で高カロリー点滴をしています。
首の血管に針が刺さらず痛い思いをし、結局足の付け根に刺したのですが、確認のために撮影したら針が曲がっていたと翌朝刺しなおししたそうです。
もともと針が曲がっていたらしく、何度も何度も痛い思いをしてかわいそうになりました。
入院してすぐ主治医から 積極的治療ができない場合はこの病院には長く入院できないからと言われました。
抗がん剤治療も考えなくてはいけないし、狭窄に対しては 来週月曜に内視鏡を十二指腸の方まで入れて、それからステントを入れて広げるか、バイパス手術をするかいくつかの案があるので検討するとのことでした。
とにかく体力が落ちているので今は何もできないとのことです。
大学病院なので、治療のない患者は診ることができない、重病患者が次々来ますから・・・と言われたことがショックでした。
膵臓癌なのに、重病患者じゃないの??って気持ちでいっぱいです。
でも大きい病院では どこもそうですよね。治療のない患者を診てくれる病院をこれから探すのかと思っていたら、主治医が探してくれそうな気配があったのでまた話す時間を作ってもらわなければと思ってます。
- 16 名前: おちゃ 投稿日:2005/03/31(木) 17:39
- 体力が回復して治療が行えることを願ってます。
大学病院(大病院)は施設/人員など運営に非常にコストがかかっています。
しかし大学病院だからといって割り増し料金をいただける訳ではありません。
すると、その施設/人員を有効活用できるような、濃厚で高度な治療を必要と
される方に入院していただかないと、赤字になってしまいます。この赤字は
最終的には税金で賄われたり、赤字がかさめば病院としては患者さんからは見えない
質を落とさざるを得なくなります。
限りある医療資源を有効活用するために、高度先進的な治療が困難な方については
他の病院にお願いすることがあります。医者の説明はちょっと語弊があったようですが、
決して「進行癌が病状が軽い」という意味ではありません。
- 17 名前: aaa 投稿日:2005/03/31(木) 20:21
- おちゃ様 いつも返信ありがとうございます。
頭ではわかっていても言葉で言われると納得できないことも 文字で読み返すことで落ち着くことができました。
大学病院はコストがかかっているんですよね。主治医は病棟だけにいる先生なのですが、父の通院日には外来に降りてきてくれていたんです。
「私は外来に出てもお金もらえないんだよなぁ~」と笑いながらこぼしていました。父のためにだけ降りてきてくれていたことに感謝してます。
最後までお願いできないかもしれないという事は私たち家族にとってショックでしたが 決まりは決まりですからしょうがないですね。
でも信頼していただけにショックは大きかったです。
十二指腸狭窄の処置として、バイパス手術とステントで狭まっているところを広げる処置、後々のことを考えるとどちらがベストなのでしょうか。
腹水はありません。癌も大きくなっていないようです。リンパにはとんでいるかもしれないと言われていましたが転移も今のところ認められません。マーカー値も横ばい状態です。
漢方薬を主治医には断ってから服用していました(効果は無いだろうと言われましたが、気休めでもいいからとお許しをいただきました)
1ヵ月後には肝臓に転移しますからねと言われていたのに、癌が成長していないことにさらに縮小まで見られたことに先生も驚いていたのに・・・
ずっと元気で食欲も旺盛で膵臓癌には見えないほどだったのに この1ヶ月で痩せ細り気力体力を奪ってしまった癌の恐ろしさを感じました。
- 18 名前: 介護者 投稿日:2005/04/02(土) 21:42
- 私は医療従事者ではないので、詳しいことはわかりませんが、母の場合、ステントを留置して、胆汁を十二指腸に通すことができるよう処置しました。そして、食べ物や胃液などは胃と腸のバイパスを通すように処置しています。母のケースではこの両方の処置により、黄疸の回避と、吐く苦しさからの解消ができました。
胆汁の滞りに対しての処置は、ステントが有効という判断ができるのであれば、内科医でもできる簡単な内視鏡の処置で留置できるので、体への負担は少ないのではないかと思われます。
今、診察を受けていらっしゃる病院でそのまま治療をしていただけない、というのは辛いですね。
母も大きな大学病院ですが、そのような話をされることはなく、ずっと診てもらっています。家からも近く、診ていただけるということが幸いなことだと、初めてわかりました。
まだホスピスのような緩和ケアに重点を置いた病院は数が少なく、家族が気軽に会いに行けるところにあるとも限りません。
全国の大学で、徐々に緩和ケアに対する取り組みが増えてきているとは聞きますが、なんとかならないものかと、歯がゆいです。
- 19 名前: おちゃ 投稿日:2005/04/03(日) 10:54
- 十二指腸ステントに関しては、まだまだ手探りの段階です。
ただし手術より負担が軽いことは間違いがありません。とりあえず
ステントというのも悪くない選択枝だと思います。無効なら手術を
すると言う手もあるからです。二度手間になった場合のロスが時間的に気に
なるのなら手術をやってみるというところでしょうか。
どちらがいいかの各論については狭窄部位の形状や他の部分の動き
にもかかってくるので、やはり主治医との相談になると思います。
医療制度については国の方針で動いているので、病院単位では
如何ともしがたいです。病院の機能分担、すみわけはいま厚生省が
一番力を入れていることの一つです。
- 20 名前: aaa 投稿日:2005/04/07(木) 10:11
- いつも助言ありがとうございます。
心労のためか母の具合も悪くなり バタバタとしていました。
今日ステントを入れる予定です。胆管の方にも3本入っていますので 管だらけです。
十二指腸のステントは定着しにくいらしいですね・・・・
胆管に入れたときも最初流れてしまって 3回目でようやく落ち着いた状態でした。
うまくいくことを願うしか今私にできることはありません・・・
- 21 名前: aaa 投稿日:2005/04/20(水) 10:43
- ステントは危険との判断で18日にバイパス手術を受けました。
教授をはじめ医師らで話し合いを何度もしてくれたようです。
無理にステントを入れて もしもその部分が破れた場合対処もできず命を落とす可能性が高いとのことでした。
体力的に手術を受けるのは不安がありましたが、今なら大丈夫という医師の言葉でお任せしました。
胃と腸をつなぎ、食べ物の流れを浴するため胃に三角に切り込みをいれ縫い、胆汁などが胃に入らないように腸を途中で縫い合わせる処置をしました。
翌日の朝から お腹がごろごろと鳴り続き、胃腸が動き出しているのを実感しました。
歩行もさせられていました。
今週末あたりからお水も飲めるようになると思います。
ただ・・・開腹してみたら・・・お腹の中にがん細胞がばら撒かれている状態だったそうです。
腹膜播種です。腹水も500ccあったと・・・
それまでは 転移も腹水もないと思っていただけに ショックは大きかったです。
このままだとあと3ヶ月・・・いや、もっと早いかもしれないと言われました。
食事ができるようになったらジェムを受ければ(父には効き目が見られていたらしいです)6ヶ月かそれ以上の延命を期待できるとも言われました。
早く家に帰りましょうねという先生の言葉に辛さ悲しみ無力さが押し寄せてきました。
父は これでよくなる、ご飯も食べられると思い頑張っているのに・・・
なにか手立てはないものでしょうか・・・助言よろしくお願いします。