■掲示板に戻る■ ■過去ログ一覧に戻る■過去ログ表示中
癌掲示板..>膵臓がんの抗がん剤治療について
- 1 名前: かこ 投稿日:2004/05/13(木) 23:55
- 3月末に母が膵臓がん(手術不可)と診断され 現在近くの病院でゲムスタビンでの抗がん剤治療をやっています。
先日父がセカンドオピニオンを求めに女子医大に行った所 TS1とシスプラチンの併用での治療を
勧められました。通院するには 遠い上、副作用が今より強そうなので 母の体力を考えるとどちらがいいのか
悩んでいます。私達家族は 全く医療に関して無知なので よいアドバイスをお願いします。
- 2 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2004/05/14(金) 01:49
- ゲムスタビン=GEMと言われているモノです。
キーワード検索で、GEMで本文検索してみてください。
例えば
http://www.gankeijiban.com/bbs/read.cgi?bbs=035tankansui&key=964761417&st=17&to=17&keywd=GEM&nofirst=true
正直言って、どの薬がお母様に効果があるのかは、
「やってみないとわからない」と思います。
感受性試験をやっている余裕すらないのが膵臓ガンです。
効果は人それぞれですし、GEMはQOLは優れているようです。
ここには多くの情報があります。
たくさん調べて、納得した治療を受けてください。
- 3 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2004/05/14(金) 02:11
- http://www.gankeijiban.com/linkdb/search.php?mode=search&page=1&sort=mark&word=%A5%B2%A5%E0%A5%B7%A5%BF%A5%D3%A5%F3&engine=pre
余談ですが、ここの検索機能、ヒット件数が増えたんですね。
使えるなぁ~。
- 4 名前: かこ 投稿日:2004/05/14(金) 22:50
- 返信ありがとうございます。こうやっていろいろな人の意見がもらえるのは 嬉しいことですね。
やはり GEMで治療して行こうかと思います。
- 5 名前: GRACE 投稿日:2004/07/05(月) 11:50
- 72歳の母が膵臓癌(膵体部、4cm、ステージⅣ)です。昨年の11月より黄疸の
症状が現れ、2月に入院し4月下旬に手術しましたが、門脈への浸潤が見られ切
除不可、胆嚢のみ摘出しました。現在抗がん剤の治療を行なっています。5月半
ばより、2週間に1回の投与で1回目(GEM-600mg、5FU-600mg)、2回
目(GEM-600mg、5FU-300mg) 、3回目(副作用が強いため単独に切替-
GEM800mg)、3週間後に4回目(GEM600mg)を行ないました。吐き気、食
欲不振、発熱、発疹、白血球の減少(最低値-1600)、レチクロの減少(最低値-3)、
脱毛等の副作用が現れています。もともと基礎体力は無い方で、術前の黄疸治療
中の約1ヶ月の禁食、術後の味覚異常により体重も減少(159cm、43kg)しています。
6月中旬のCTの結果では大きさも変わらず転移もなくそれなりに効果はありまし
た。しかし医師には、副作用が投与後に早く強く現れる方だと言われました。そ
して今後どのように治療を進めていくか未だ決定しておらず、ふり出しに戻って
しまったような状況にあります。これ以上薬を減量すれば効果が無くなるのでは
ないか心配です。ジェムザールでの治療が困難な場合、他の抗がん剤での有効な
治療はあるのでしょうか。また、副作用を少しでもやわらげられればと思い、漢
方のPQQという免疫増強剤を医師の許可をもらい一日100ml飲用していますが、
漢方の先生からは病院の抗がん剤の投与の仕方(量、投与間隔)について疑問が生じ
るといわれ、がんセンター等の腫瘍専門医に診てもらったほうがいいのではない
かと言われました。投与と投与の間には副作用が治まった時点で外泊も許可され
ておりますが、半ば諦めてはいるものの、本人は通院治療を希望しております。
- 6 名前: 774 投稿日:2004/07/05(月) 18:31
- GEMの投与の仕方は1000mg/m2を週一で3週連続後1週休みというものです。
体力的な問題から一回投与量を少なく設定されているようですが、一般的には
効くケースでは上記投与法にて3~4クールで腫瘍縮小効果が発現してきます。
他、GEM+放射線、GEM+TS-1,CDDP+TS-1,GEM+Capなどが検討可と思います。
またGEM+オキサリプラチン、GEM+ベバシツマブも期待されています。
- 7 名前: GRACE 投稿日:2004/07/08(木) 11:04
- 774さま
大変ありがとうございました。先日、主治医へ投与量について質問してみたところ、
やはり体力の問題を考慮した上で母への最適量を検討中とのことで、今回からは週一
の投与(GEMのみ)も可能かもしれないと言われました。一週間ほど前のCTの結果でも
明らかな肝転移は見られないとのことでほっとしております。更に将来的に通院治療を
行なうことを前提として白血球減少への対処として経口剤を飲み始めました。効果が
期待できれば、母も前向きに治療に取り組んでくれそうです。
今後また質問させていただくこともあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
- 8 名前: burugari 投稿日:2005/02/01(火) 00:45
- 75歳の父が膵頭部に腫瘍ができ、膵臓3分の1、十二指腸、胆嚢、
胆管をとる手術をしました。手術後すぐのお医者様のお話ではもしか
すると癌では無いかもしれないと言われ家族一同胸をなでおろしたのですが、
病理検査の結果やはりガン細胞が発見されたと言われました。まだ初期
のうちに見つかって他に転移がないこと、再発、転移の予防策としてGEM
を使う予定だと今後の治療について大まかな説明をうけましたが、父は術後の
肝機能障害で黄疸がひどく、体力を消耗しているようでこれが良くなっても
抗ガン剤を用いた治療をうけるのは気が進まないようです。
どなたか術後の予防的なGEMの使用についてご存じ、あるいは同じような
治療をされている方などがいらっしゃいましたら情報、ご意見をいただけないで
しょうか。
- 9 名前: 774 投稿日:2005/02/01(火) 16:34
- ご存知の通り、GEMは手術不能、進行膵がんなどに対して、鎮痛効果や
従来の化学療法に比べOS延長などの効果が認められています。
術後補助化学療法としてのGEMの使用は未だコンセンサスはありません。
現在その可能性に期待した術後GEM/放射線療法、GEM vs 5FU/LVなどの
比較3相試験が進行中です。他、進行膵がんに対してGEM単独を上回る
OS延長効果を唯一認めたPEFGレジメン(CDDP/EPI/5FU/GEM)の術後補助
化学療法としての検討が2相試験まで終了しています。
- 10 名前: burugari 投稿日:2005/02/01(火) 21:48
- 774様 情報ありがとうございました。効果があるかどうかは分かりませんが
家族としては父にGEMの術後補助化学療法をしてもらいたいと思っています。
一つ不安なのは術後補助化学療法としてのGEMの使用は未だコンセンサスがないと
言うことは術後に使うGEMの量や回数、使用期間にも病院によりばらつきがある
のでしょうか。
- 11 名前: 20歳 投稿日:2005/02/09(水) 03:45
- 私の父もどうやら、膵臓癌のようです。2004年の4月の終わり頃から体調不良を訴え近所の病院へ行った所、結果は胃潰瘍でした。しかし薬を飲んでも痛みはとれず、食欲と体重ばかり減りました。その間も病院でストレスと言われ続けていました。8月に大学病院に行った所、病室が空きしだい即入院でした。9月に入院し、抗癌剤治療をしました。そして、11月には一時退院。しかし、11月の終わりに再入院。家にいる間、どんどん悪くなっていく父。みていられませんでした。今はまだ入院生活。自宅介護をお願いして療養する予定ですが、その話もなくなりつつあります。今は食物も食べれません。吐き気もあります。元気の頃、80Kgあった体重は今では、45Kgあったらいいほうです。変わってあげれるなら変わってあげたい!!今まで、ワガママばかりだった私。不自由なく生活させてもらっていました。今更ですが、父の有り難みが分かりました。どうしてあげる事もできません。そして、私は実はハッキリとした事を知りません。母も私にその事を教えたら、大変になると思い言いだしてきません。しかし、雰囲気で分かります。余命とか‥膵臓癌は、治るのですか?もし治らないなら、どの位、生きれるのですか?父は、手術などしてません。今は痛み止めの点滴などしてます。はっきり分かってない事だらけですが、分かるかた教えてください。力になってください。よろしくお願いします。長々とすみません。
- 12 名前: あい 投稿日:2005/02/09(水) 09:14
- 20歳 様
お父様のご病気大変お辛い事と思います。
膵臓癌はとても厳しい病気ですので。。。
私の母も現在闘病中です。
お母様が気を遣われてお話にならないとの事ですが、
私はできるだけ早く20歳様も病状を把握し、
お母様と一緒に闘って欲しいと思います。
お互い後悔の無いように頑張りましょう。
- 13 名前: 20歳 投稿日:2005/02/09(水) 23:06
- あいさん
あいさん、ありがとうございます。あいさんのお母様も、同じなんですね。ちゃんと向き合わなければ駄目ですよね。私だけ、父病気で悩んでると思っていました。戦っている人はいるんですね。
来週、父が外泊許可を貰い、家に帰ってきます。母は今日、お父さんが家に帰ってくるのはたぶんこれが最後だと先生が言っていた、と私に教えてくれました。悲しいけれど、たぶんそこまで悪いんです。諦めたくはないけど、今を大切にしたいです。最近、くよくよしがちだったけど、このサイトで自分の事を言ってすっきりしたのかな?
あいさんも頑張ってください。私もあいさんに負けないように強く頑張ります。あいさんのお母さまも、頑張って下さい。ありがとうございました。
お互い今を大切にしましょうね。
- 14 名前: 暁 投稿日:2005/02/11(金) 17:51
- こんばんは。
60歳の父が膵臓癌です。
以前から膵管に腫瘍があり、去年の10月に悪性にかわったため
膵臓尾部と脾臓を切除しました。
はじめのCTでは膵臓前方の細い膵管がまったく写らず
次にとったCTでは、はっきりと写り
最後に膵管の前と後ろから膵液を採取し調べたのですが
今度は、前のほうからしか癌細胞はみつかりませんでした。
ただ、この検査はまだはっきりと確立されたものではないとのことでしたので
確実に腫瘍のある尾部切除となりました。
11月末にマーカーが10台まで下がり退院したのですが
最近、また背中に痛みを感じるようになり検査したところ
マーカーが50台にもどっていました。
CTをとっても、残った膵臓があやしいという程度で
ペットを受けることになり受けたのですが
膵臓のあたりに影があり
たぶん膵臓だろうというくらいしかわかりませんでした。
これから抗がん剤の治療をしていくということなのですが
1:普通に点滴で
2:膵臓にある動脈3本のうち2本の機能をとめて
残りの1本に直接抗がん剤をいれる。
という、2つの選択肢を提示されました。
1に比べて2は、かなり効果が望めるといわれましたが
実例は少なく、これもまたまだ確立されてないとも言われました。
いまいちはっきりとした場所もわからず
どちらを選ぶべきか判断に困っています。
最終的に判断するのは本人や自分たちなのですが
よろしければ、ご意見お願いします。
- 15 名前: 774 投稿日:2005/02/11(金) 20:36
- 主治医のお話の通りです。
1.の局所進行膵がんに対する治療に準じたGEMの全身化学療法には
延命・症状緩和のEvidenceがあります。
2.の動注化学療法は局所の腫瘍コントロール効果は有望とされていますが、
現状では総合的な延命効果に関するEvidenceはありません。
現状のEvidenceに基けば1.の選択が妥当ですが、その今後の可能性に
期待した2.の選択も可といったところだと思います。
なお、局所動注された抗がん剤は高濃度で罹患臓器である膵を通過しますが、
その後は門脈~肝静脈~下大静脈~心・肺~全身に流れるため、動注施行後は
全身投与と同様の効果を同時に期待していくことになります。
従って、膵支配動脈へのカニュレーションといった特殊な処置を施行する
だけの動注追加効果の有無が今後の検討課題といった状況なのです。
- 16 名前: てつや 投稿日:2005/02/12(土) 00:09
- 774先生 父65歳が去年胆管癌の手術を受け胃3分の1と十二指腸、膵頭、胆管、胆嚢を取りました。結果膵臓癌で十二指腸の膵臓にいちばん近い所のリンパ節の1ヵ所に転移を
認めると言われました「肝臓はきれいです」(お父さんは2年位だろう5年生存率はうちの病院では13~20%)といわれました。
術後補助で今はGEMを「月3回1回休み」で副作用もなくコンスタントに受けています。「朝はアガリクス、午後はフコイダンを健康食品として飲み、食事は
玄米食にしてます」セカンドオピニオンも受けましたが(膵癌のほとんどがステージ3~4の人が多いので13~20%と言ってもお父さんはステージ3の初期だからそう悲観してはダメ、
それと膵癌はだいたい3年たって再発してなかったら安心)と言われました
774先生 このまま単独GEMでいいのでしょうか?GEM+TS-1にしてくださいとも先生に言いいずらくて「ただでさえ手術前にここで学んだ知識で相談したり、セカンドオピニオンを
したりで煙たがられてます」
私はただ13~20%というのを30、40、50%と助かる方えと、もっていきたいだけなんです
どうかよろしくお願いします。
- 17 名前: 暁 投稿日:2005/02/12(土) 13:52
- 774様、細かく説明していただきありがとうございます。
可能性に期待して2を選択するべきか
まだ結論は出ませんが
父や家族と話し合ってみます。
- 18 名前: 774 投稿日:2005/02/12(土) 17:26
- 局所進行例、転移再発例に対する延命・症状緩和が現状でのGEMのEvidenceです。
国内では膵がんに対して保険適応となっていて、術後補助療法的に実地医療の中で
使用されるケースも多い事と思いますが、十分なコンセンサスが得られているわけでは
ありません。
GEM+αの追加効果に関しても、局所進行例、転移再発例に対する延命・症状緩和
を目的とした議論で、術後補助療法として十分なEvidenceがあるわけではありません。
昨年唯一GEM単独を上回る延命効果が認められたPEFG(CDDP/EPI/5FU/GEM)や、
GEM/放射線に関して術後補助療法としての検討が行われている現状です。
GEM単独での術後補助化学療法は国内で施行可能なトライアルといった位置付け
が妥当で、施設によっては術後GEM使用を行わないところや、従来の5FU/放射線
による補助療法をむしろ薦めている施設も多いものと思います。
主治医は今後、万が一再発などが認められた際に現在臨床試験中で、効果の期待
できそうなGEM+αの治療をご検討なのかも知れません。
- 19 名前: てつや 投稿日:2005/02/12(土) 22:33
- 774先生ありがとうございました。
ということは再発しない期待も持てるんですね。
今の主治医は、たんたんと人事のように、言われるので、
なぜか不安でした。どうもありがとうございました。
- 20 名前: てつや 投稿日:2005/02/21(月) 23:16
- 今日、父が診察の時に「膵癌術後腸閉塞」のため入院しました。1週間絶食だそうです
今までしていたGEMもしばらくできません。膵臓癌の知識はだいぶんここで学びましたが
術後腸閉塞とはなんでしょう?父は大丈夫なんでしょうか?
- 21 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/02/21(月) 23:28
- 原因は、術後と言うことですので、癒着(ゆちゃく)でしょうか。
- 22 名前: てつや 投稿日:2005/02/21(月) 23:45
- その癒着というのは結構やばいのですか?
- 23 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/02/22(火) 00:35
- 癒着は、多少なりとも手術後、誰でもおこると聞きました。
個人差があるとも。
その時調べたので・・
判りやすく書かれてます。
http://jw.st72.arena.ne.jp/mamechishiki/yuchaku/menu.html
http://www.genzyme.co.jp/seihin/
でも、手術直後?でしょうから、腸閉塞を起こすほどの癒着ってのは...
主治医はなんて
- 24 名前: てつや 投稿日:2005/02/22(火) 22:42
- わざわざありがとうございます。手術は昨年の8月にしました。先生からは手術が終わってしばらくしたら
歩いたり、リハビリ室に行って運動せな癒着するよ、といわれてたんですが、本人は一向に聞かず寝たり起きたりの
くりかえしでした、退院してこの間までもそういう生活でした。それが原因かもわかりません
- 25 名前: 暁 投稿日:2005/02/24(木) 23:01
- こんばんは。
14で相談しました、暁です。
1の通常点滴と放射線治療を併用していくことに
決まったのですが
放射線治療のため、癌の場所を特定しようと
再度CTをとった結果
肝臓に複数の転移がみられました。
そのため、放射線治療は出来ないということで
GEMのみ投与をするということです。
週末に説明をうけるのですが
肝臓転移してしまうと、もうGEMのみ投与しか
手がないのでしょうか。
上に書かれてるPEFGなど、他の薬と組み合わせたり
他に手立てはないでしょうか?
なにかアドバイスがありましたら
どうか、教えてください。
- 26 名前: とおりがかりのある患者◆PKCMob6A 投稿日:2005/02/25(金) 10:01
- 医師でなく患者ですが・・・
抗ガン剤については、単剤・組み合わせを問わず、
肝機能などの全身状況により投与の可否がきまります。
ということで、単に、肝転移があるだけでは、可否はきまりません。
肝機能に問題がなければ、肝転移自体は関係ないと思います。
それ以上に問題なのは、抗ガン剤治療は、それ自体、危険であり
経験を要するということです。
そのため、どのような病院でも、全ての抗ガン剤治療が可能ではありません。
(というよりは、殆どの病院では、可能な治療内容は限定される)
また、まずは、GEM単剤で開始し、その効果を見た上で、セカンドとして
他の組み合わせを考えられているのかもしれません。
いずれにしても、これらについては、NETではなく、まず、主治医の考え方を
直接、よくきかれることが第一ではないでしょうか。
その情報を持たれた上で、必要ならば、他の病院でセカンドオピニオンを
きき、さらに必要ならば、NETで質問されるのが手順ですし、間違いもないでしょう。
- 27 名前: 暁 投稿日:2005/02/25(金) 18:16
- とおりがかりのある患者様、ありがとうございます。
再発だけでなく、転移もと
たてつづけに聞かされ
気が焦ってしまってました。
明日、家族に対しての説明があるので
そこでよく聞いて参ります。
定年したばかり。
まだまだ、やりたいことして
生きてて欲しい。
- 28 名前: てつや 投稿日:2005/03/01(火) 22:38
- 774先生 父が膵癌術後腸閉塞で入院して1週間がたちます。明日
大腸なんとか検査と言う肛門からなにかをいれて検査するらしいんですが
それって再発のおそれがあるからでしょうか?先生とはセカンドオピニオンを
してから、説明とかしにくいですし。おねがいします
- 29 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/03/02(水) 00:20
- てつやさん
横からすいません。
774先生はお答えくださるかもしれません・・・が
主治医との信頼関係はセカンドオピニオンをして損なわれるようなら
考えた方が・・私もしましたがその後より良い治療に向けて相談しました・・・。
今や当たり前の事です。
信頼できる治療方針を話し合われるのも大事だとおもいます。差し出がましく失礼しました。
- 30 名前: てつや 投稿日:2005/03/02(水) 08:03
- 主治医に聞いたらいちばんいいんですが、時間があわないというか
私が行く時間はたいがい手術が入っていて一日3件も手術があるときもあり
なかなか会えませんし手術終わるのをまちかまえるのもちよっと
- 31 名前: とおりがかりのある患者◆PKCMob6A 投稿日:2005/03/02(水) 10:12
- てつや さん
>時間があわないというか
医者が忙しいのは当然です。
それがわかっていれば、事前にアポイントをとるなり、
あるいは、看護婦さんに質問事項をメモにして渡して、
時間があるときに(メモで)返事をもらうとか、
いろいろ工夫はあるでしょう。
それにしても、「大腸なんとか検査と言う肛門からなにかをいれて検査するらしいんです」
というようでは、NETであれこれきくよりは、まず、きちんとした
情報把握が必要でしょう。(検査名ぐらいならば、看護婦さんにきいてもよいでしょう。)
- 32 名前: てつや 投稿日:2005/03/02(水) 21:33
- 手術の時に聞いて聞いて聞きすぎてもう嫌がられてるんですよ。
私の頭ではそこまでの知識がないので、ここで774先生にきいてみれば
と思ったんですが
- 33 名前: 新人看者 投稿日:2005/04/05(火) 00:25
- この度初めてガンの手術を受け、主治医より念のためにTS1を勧められ、最良の方法と思い了承しました。退院後初めて診察を受け薬局に処方箋をもっていったところ、この薬の高いことにびっくり。
- 34 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/04/05(火) 19:20
- TS1って膵臓がんのときもお金かかるんですか?
- 35 名前: とおりがかりのある患者◆PKCMob6A 投稿日:2005/04/06(水) 10:49
- 医療は何割負担かは別にして、「薬代」は有料です。
なお、医療費(健康保険対象のもの)の自己負担が月7万数千円を
超える部分については、手続きをすれば返ってきますので、
領収書はとっておいて下さい。
- 36 名前: いのげ 投稿日:2005/04/06(水) 13:55
- 自己負担が年10万円を超えた分は
控除の対象になるので申告の時に領収書を添付しませう
- 37 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/04/06(水) 17:32
- GEM+TS1の場合、TS1は研究費で負担してもらえるところもあるよ。
低所得者(年金生活者とか)は月3万数千円を超えるとその分戻って
くるよね。
- 38 名前: ペコ 投稿日:2005/04/06(水) 19:26
- すぃ臓癌の手術可の病院を探してます、どなたか御存知なぃでしょうか?
- 39 名前: てつや 投稿日:2005/04/06(水) 23:40
- どちらの地方のかたですか?
- 40 名前: てつや 投稿日:2005/04/06(水) 23:59
- 大阪だったら成人病センターがダントツです。
うちの親父も手術する前にセカンドオピニオン受けて
センターに変えるべきだった。もっと早くこの掲示版にきずいて
いれば。でもあきらめない、親父もあきらめない、一生懸命
ガンと闘ってます。
- 41 名前: 桜吹雪 投稿日:2005/04/07(木) 12:28
- 58歳の叔父が膵臓がんステージⅣです。
ジェムザール+シスプラチンの投与で、一時は腫瘍マーカー値が大幅に減少し、
痛みも消えました。
ところが3クール終了後、胆管が詰まり、黄疸が出たため、チューブ装着の手術をしました。
3週間のインターバルの後、TS-1+シスプラチン投与に替えたところ、
3クール終了後、腫瘍マーカー値が万単位に上がりました。
CTの所見でも腫瘍の拡大がみられたそうです。
痛みがひどく、大分痩せてはきていますが、全身状態はそれほど悪くないです。
医師からは、こちらの選択を尊重する旨伝えられました。
で、もう一度ジェムザールを使うようお願いしました。
一時は効いていたので。
先生に質問です。この場合、何か他に手はあるのでしょうか。
打てる手はすべて打ちたいのです。
ロイコボリンがよいとも聞きます。
他に自己リンパ球療法も半年前からやっていて、白血球値は高い状態です。
丸山ワクチンも併用するつもりです。
私自身(41歳女性)ステージⅡbの乳がん手術を2年前に経験し、
現在ホルモン療法をしていて、元気に暮らしています。
だから・・・叔父にも何とか助かって欲しい・・・
- 42 名前: メリー 投稿日:2005/06/18(土) 17:40
- 膵臓がんの抗がん剤の耐性ですが、どれくらいでつくものなのでしょうか?
うちの母の場合、昨年12月に膵臓がん 肝転移を宣告されました。
1クール目(3投1休)のGEMはマーカーが下がったものの、2クール目でマーカー値の上昇と画像の増大が認められました。
これはGEMが効く(SD)と言う事でしょうか?
その後、GEM+TS-1(1投1休1投3週間)を2クールし、マーカーが下がり画像も若干縮小しました。
ALPやγGTPも下がっていたのですが、3クール目の今ALPやγGTPが少し上がり、腹部の痛みが出てきたりしたようです。
もうGEM+TS-1がきかなくなってきたのかと思ってしまいます。
GEMのときもそうでしたが、こんなに短期間に抗がん剤が効かなくなってくるものですか?
次の抗がん剤はどのような組み合わせがいいでしょうか?
いきなりGEM+白銀+トポテシンの組み合わせとかでもいいものでしょうか?
母はまだ体重もありますし、体力もあります。
腫瘍の縮小を第一に考えた場合、どのような組み合わせがいいと思われますか?
教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
- 43 名前: メリー 投稿日:2005/06/18(土) 17:45
- 追加ですが、うちの主治医は多剤投与にとても慎重で
こちらから強く治療法について迫らなければなかなか
動いてくれません。GEM+TS-1の次はどうすれば?
と聞いても、多剤は怖いから・・というような態度です。
多少副作用はきつくても、より腫瘍縮小の可能性のある
組み合わせを望んでいます。
- 44 名前: 千恵子姉さん 投稿日:2005/06/19(日) 00:39
- 私の妹(48)が昨年4月に腎臓癌の全摘出手術をしてその時は成功はしましたが、余命半年と宣告されましたが、奇跡的に転移も無く喜んでいた矢先いきなり転移性肝臓癌が見つかり肝臓外科で診察を受けましたが内科的治療が困難で外科的治療か免疫療法(インタ-ロイキン2orミニ移植)をPETの結果で決まると思いますがどなたか腎臓癌から他に転移しての治療について教えてください情報が少ないのでどうしたらいいのか?何がベストな選択なのか?アドバイス出来ず悩んでいます
- 45 名前: ハナ 投稿日:2007/01/22(月) 03:44
- 膵臓がん術後、ジェムザールでの抗がん剤治療半年以上を続けておりますが、
腫瘍マーカーが上がってきていて効果がまだ出ていないようで焦っています!
担当医はジェムザールのみでの治療を進めていく方針のようなのですが、少し心配です。
ジェムザール+他併用をしている方もいらっしゃるようですが、
【ジェムザール+TS-1】が一般的で副作用的にも安心なのでしょうか?
【ジェムザール+L-OXP】の有効性が認められ今後主流になっていくのでは?という記事
を拝見したのですが、治療されている方いらっしゃいますか?
何か情報やアドバイスをいただけるととても助かります!
- 46 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2007/05/25(金) 17:52
- 父がすい臓癌で手術しました。心配をかけたくないからか詳しい事が教えてもらえてません。何かせずにいられないので、どんなことでもいいので何かいい健康食品などあったら教えてください。
- 47 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2007/05/25(金) 18:58
- >46さん
その、知識を持とうとしないで藁を掴もうとする気持ちを狙う悪徳業者が世間にウヨウヨ居るわけです。
『何かせずにいられなく』て、体に負担のインチキに引っ掛かり逆に命を縮める可能性もあり、
そうなってもそれを無責任に奨めた人間も業者も責任を取りません。
大切なのは病気や健康食品への正しい知識を持つことで、
耳に触りの良いおいしそうな話しに踊らされてもなんら得策ではありません。
家族が不安がっては患者の不安を誘発します。
- 48 名前: トコ 投稿日:2007/06/30(土) 00:45
- 海外では(アメリカ、カナダ?)ジェムザールとタルセバのコンビネーションが効果があるとされているらしいですが、どなたか情報おもちですか? 日本でのタルセバの承認はもしかしたら秋ごろとのうわさもききましたが・・・・・個人輸入したりするとかなり高額ですね。。。
- 49 名前: fumimi 投稿日:2007/08/15(水) 14:19
- こんにちは。初めて書き込みます。
私の母が6月上旬に黄疸で入院しました。1週間くらい前から少しだけ胃が痛いような気がすると言って、近くの内科に行っていましたが、そのときはわからずでした。
近くの総合病院の診断では、腫瘍が大きい(すい頭部4cm)のでかなり時間も経っているし、転移しているはずだから手術はできない、抗がん剤での治療になると言われ、セカンドオピニオンで地域では一番水準が高い病院に行った所、CT・MRI・エコーなどの画像を見る限り、転移はしていない。まだ手術できます、とのことで、
7月上旬に転院、PET検査後鼻からチューブを出して黄疸をとり、2週間後に手術をしました。PET検査の結果は転移なしとのことでした。
手術も成功し(ただ、すい臓の尾部は残す予定でしたが、全摘になりました)、母もみるみるうちに元気になり、安心していましたが、術後の病理検査の結果、門脈に浸潤が見られるという報告でした。
こういう症例は少なく、データもなく、5年生存率もわからないと言われました。
何もしないよりは、ということで、昨日から抗がん剤(点滴)による治療が始まりました。2回ほどして副作用等問題なければ通院にて半年ほどするそうです。
副作用は個人差があるとはいえ、だいぶましになってきていると聞きますが、どうでしょうか?
2、3日は様子を見たほうがいいとのことですが、1日経った今のところ副作用はありません。
1回目はなくても、2回目以降きつくなっていくのでしょうか?
そして母のような場合、抗がん剤は効くのでしょうか?全身に散ったかもしれないという細胞単位の話だと、効いたとの結果もわからずに終わるんですよね。
HPでいろいろ調べていると、抗がん剤はやめたほうがいいとか、漢方とか、いろんな治療があるようですが、どうなのでしょうか?
母は主治医の方を信頼しているので、頼っている状況です。
ただ、術後の話で悪いものは全部とれた、とのことでしたので、門脈の話は母にはしていません。あくまで予防の為としています。
どなたか詳しい方、アドバイスください。
長文にて申し訳ありませんでした。よろしくお願いいたします。